HOME › ウッドデッキのある風景 › 桧の防腐加工材が斑点になっちゃいました

ウッドデッキのある風景

桧の防腐加工材が斑点になっちゃいました

2017年11月21日

みなさん こんにちは。 アイアンウッドです。

愛ちゃん惜しかったですね。 でも2位に入ったことで女王への階段をまた一歩上がりました。

次が泣いても笑っても最終戦ですから、笑顔でシーズンを終えてくれることを祈っています。

 

さて、前回も書いたようにこのところ塗装をする機会が多くて、いろんなネタが溜まっています。

今日お話しすることは、おそらく誰も書いていないと思いますが、一部の人は、知っていることだと思います。

桧の防腐加工材をウッドフェンスに使うことが良くあるのですが、稀に後からこんな状態になることがあります。

P1150632

フェンス材は、桧防腐加工材18×90シェーナステインを塗装していますが、節の回りが白く斑点になるのです。

防腐加工をすることでものすごい圧力で薬剤を注入します。

の場合、数日は内部から水分が出てくるのが分かりますし、材がかなり重くなっていますので、その後も気づかないくらいのレベルで水分が内部から染み出るのだと思われます。

油性の塗装をすることで、塗料が良く効いている部分は水が抜けにくくなっていて節のところからじわっと水が出てくるのだと推測をされます。

10月は長雨でしたので、そこがカビてこんな具合に斑点だらけになったのではないか? と言う風に思っている次第です。

補修方法は至極簡単ですが、再塗装と同じだけの手間がかかります。

P1150637

サンダーで白くなっている部分を擦って、全体を塗装し直します。

写真は右がサンダーがけをしたところで、左は再塗装済み

P1150640

再塗装完了の写真です。

白い斑点は無くなりましたが、節はどうしても目立ちます。光の加減もありますので、角度を変えて少し引いた写真を見てください。

P1150646

いやあ良い感じになったじゃありませんか。

結果として再塗装したのと同じですので、色もちも良くなっています。

前回のウエスタンレッドシダーのフェンス同様、笠木には板金を回しています。

写真ではよく見ないと分かりませんが、柱もアルミの75角を使っていますので、地際が腐る心配もありません。

ウッドフェンスを長持ちさせたければ効果的に金属を使うことで、木の雰囲気を生かしつつ耐久性を高めることができます。

現場は、香川県丸亀市。道路沿いにフェンスを施工していますので、後々も見に行くことができますので、数年先の状況もご報告できれば。と思っています。


ウッドデッキネットでは、施工込みのご依頼は大歓迎

香川県坂出市、愛知県名古屋市から車で2時間くらいの案件は直接施工をいたします

ウッドデッキネット ご注文前に必ずお読みください

ご注文からお手元に届くまで

商品ページよりご希望の商品をカゴに入れて、購入手続きに進んでください。
頂いた情報を元に先ずはお見積もりを作成致します。
ご希望の商品の在庫確認・見積もり用に情報をご入力頂きますが、この時点では注文確定ではありませんのでご請求を行うこともありません。ご安心ください。
見積もり、納期についてはご入力いただいたメールへ返信いたします。
詳しい流れについてはこちらをご参照ください。

お支払い方法について

お支払いは各種クレジットカード、銀行振り込みにてお願いいたします。
一部商品に関しては、代金引換、現金引換もご選択いただけます。
手数料はお支払い方法・ご注文内容によって異なります。
ウッドデッキネット ご利用可能なカードの種類
詳しい内容はこちらをご確認ください。

お届け・送料について

木材の配送に関しては、路線便、混載便、チャーター(一部大手宅配)、船便配送をいたします。
ご依頼の内容により一番スムーズな配送方法を提案いたします。
送料や納期に関しては、個別にご案内をいたします。
詳しい内容はこちらをご確認ください。