●
コンクリートを張ったことによるマイナス点
通常はデッキ下に湿気を溜めないためにコンクリートを張ることを薦めます。
ところが、コンクリートの上に降った雨水の逃げ先をきちんと考えておかないと逆効果にあることもこの現場は教えてくれます。
ここでは、奥の塀の方に向かって勾配がついているのですが、そこに排水溝がなく、狭い空間から地面に浸透をする構造になっていました。
●
木は水をため込む
こういう構造のデッキは結構見ます。
今回も奥が開けていればそんなに大問題にはならなかったのですが・・・
上と同じ理由で、木の根元に常に水が溜まる構造になっていました。
この2点から、奥の塀に近い部分は常時じめじめしていて、下から蒸気が上がっていたことが容易に想像がつきます。
蒸散というのですが、ウッドデッキの耐朽性を考える時に、上からの雨以上に気を使わなければいけないのが、蒸散を少なくすることなのです。
蒸散の多い現場では、下から腐っていきますので、表面に腐りが見えた時は残念ながらもう手遅れです。
こういうことを防ぐ最大の手段は風通しを良くすること。
これはぜひ覚えておいてほしいポイントです。
|