HOME › ウッドデッキのある風景
2018年2月17日
みなさん こんにちは。 アイアンウッドです。
今年のように寒い冬だと、ウッドデッキのご依頼も少なくて、タイムリーな施工ネタがありません。
逆に時間がある時にしかできないことをしようと思っていると・・・
この場所をなぜ今まで紹介していなかったのか? というところを見つけて、HPを更新いたしました。
四国から本州に向かうには、3本架かっている本四連絡橋のいずれかを渡ります。
いまだに関西に行くと船で来たのですか? と問われることがありますが、それは何十年も前の話なんですよ。
会社にほど近い瀬戸中央自動車道(瀬戸大橋)はこの春でめでたく30周年。そして今日紹介する神戸淡路鳴門自動車道は20周年。いろんな記念イベントが予定されていますので、暖かくなればそんな話題もお届けできるかと思います。
関西で仕事を終えて家路に着くときは、たいてい明石海峡大橋を通ります。
本四架橋に何本も橋がありますが、ここだけが橋の色も変わっていますし、なんといっても31パターンのイルミネーションが毎日点灯していて、走っていても楽しくなります。
とはいえ、車窓からは光のパターンがなんとなくしかわかりません。
それを見る良い場所があるのです。
明石海峡を望む絶好のロケーションにある淡路サービスエリア。(特に下り線がお勧め)
普通の人は、ココから橋や対岸の風景を撮るのでしょうが、私の目的はもっと手前。
といっても暗くて何を写しているのかよく分かりませんね。
明るいときに写真を撮ってみました。
手前のベンチが、ビリアン(ウリン)。平日の朝ですから誰もいませんが、カップルや家族連れの観光客でいつも賑わっている場所です。
ビリアン(ウリン)のベンチだけならもっと早くに紹介していたのですが、この後ろがウッドデッキのメインで、それがネックになってなかなか紹介しきれずにいたのです。
振り返るとこんな感じで、ビリアン(ウリン)のベンチの向こうに見える建物はスターバックス。
その前にあるオレンジ色っぽいウッドデッキが再生木材・ハンディウッドです。
こちらをどのように紹介するかを何年も迷っていて、2013年から撮りだめていた写真を今日まで没にしていたのです。
HPで書きましたが、ビリアン(ウリン)は経年変化により色が黒ずんでいますが、木材としてはまだまだしっかりしていて、この先も活躍してくれることと思います。
ハンディウッドの方は、元の色目もしっかり残っていて、傷んでいるという感じは全く受けません。
これを見て、優劣を付けるのは、その方のこだわりとか感性により大きく変わるものかと思います。
どちらかが優れていて、どちらかが劣っているのではなくて、ウッドデッキを使う方の想いにより、選択するものが変わるだけのことかと思います。
同時期に施工されたハードウッドと再生木材の両方を一度に見られる貴重な場所ですので、明石海峡大橋を渡るときはぜひ皆様の目でご確認ください。
2018年2月14日
みなさん こんにちは。 アイアンウッドです。
四国でも史上最高の寒波の影響があって、昨日の早朝は凍結していましたが無事会社に来て通常通り業務をしていました。
寒いと言ってもこんな時は他の地域よりは暖かで有ることを実感します。
さて、今日紹介するのは年末香川県高松市で施工した現場です。
左に見えるドアと、右の扉を補修します。
元の材質は非常に目の詰んだ米松(ピーラー)で、良い木を使っているのですが、内装と同じ組み方をしていたのが仇になっていて、10年ちょっとで開け閉めが困難になっていました。
ドアは完全に作り変えないと部分補修は無理。
で、今日の本題は縦格子の引き戸の方。
一目見て、建具屋さんの仕事で、内装だと100点満点のいい仕事しています。
けれど、その100点の仕事のせいで外部だと水が溜まって耐久性を落とす原因にもなっているんですよね。
格子の下枠を見たらそのあたりが良く分かりました。
事前調査で、格子を叩いてみて少し上の方はまだ健在だと思われますので、下枠は取り換え。 格子は下部を少しカットをするようにしてみました。
下枠を外すとこの通り。
予想よりやられている場所も有りましたが、概ね想像通り。
格子はほぞを除いて15mm切り飛ばします。 同じ高さで横枠もカットをして、大きく穴があいている部分は除去手術をしました。
新たな下枠から格子に向かって長いビス(150mmを基本にして、傷んでいる材用に210mmのビスも用意していました)
私と大工さん二人の3名で一生懸命作業をして、丸一日で施工はなんとか終わりました。
後日キシラデコールのパリサンダ色で仕上げ塗りして無事工事は1日半の現場仕事で完了。
新しく変えた部材は元のイメージを崩さないように米松(ピーラー)無節の材を用意しました。
下枠用は元が105角だったのを105×120に変更。これで格子の切り代を15mm作りました。
ドアの方は、30×90と12×90の米松(ピーラー)無節材。 こちらは当初の建具屋さん仕様だと大工さんには作成不可能で、意匠を変えさせてもらいました。
もちろん木材にはタナリスCYを加圧注入。 これで後10年は安心して使ってもらえるものと思っています。
2018年2月6日
みなさんこんにちは。 アイアンウッドです。
今年の冬は特別寒いです。この数日現場が無いので、会社に居るのですが、海から吹きつける西風が強烈で、外に居ると耳が痛くなります。
明日からは、いつもの秘密工場での仕事があって、寒くても外で頑張らないいけないのですが・・・
前ふりだけしていた愛媛県四国中央市の現場の話を書きたいと思います。
ウッドデッキの施工や木取りに関してご相談をよく頂くことがあります。
遠くの方だとアドバイスをすることしかできませんが、近くだとご予算次第で私が施工のお手伝いをすることも可能です。
全部任せて頂くのも有りがたいですが、私が一部をお手伝いするというのも大歓迎なのです。
ウエスタンレッドシダーで、パーゴラ付きのウッドデッキ。
構想はしたものの、実現するにはいろいろハードルが高いものです。
それなら、ココまでプロに任せてみてはいかがでしょうか?
えっ???
もう少し手伝ってほしい???
乗りかかった船です。
下地が完成するまでお付き合いしますよ。
って安請け合いしたものの、11月はあっという間に日が暮れてしまいます。
午後6時まで頑張りましたが、真っ暗だし、寒くなってきたし・・・
ここで一旦現場を後にします。
あと半日延長して、なんとかココまで作業をしたところで、私の役目は終了です。
最後の仕上げはお客様に任せて家路につきました。
簡単なデッサンを元に構想を実現するところまでなんとかお手伝いすることができました。
私だけだと、このような色使いは思いもつきませんし、お客様だけだと下地の組み方で悩んでいました。
お互いの長所を生かして、短所をカバーする。ハーフビルドもいいものですよ。
2018年1月25日
みなさん こんにちは。 アイアンウッドです。
一昨日からの史上最高ともいわれる寒波で、太平洋側でも積雪があって、大変な思いをしている方も多いかと思います。
雪が降っても納期に追われて仕事をしている方もあるかと思いますが、こんな時こそ安全作業を徹底して事故がないよう頑張ってください。
そういえば、数年前に広島県東広島市で、マイナス4度の中ウッドデッキ工事をしたことがあります。
あのときは保育園のちょっとした追加工事で、どうしても土日の間に作業を終えないとまずかったので、雪が降りしきる中を強行して工事をしました。
今週もそうなる恐れがあったのです。
現場は高知県南国市。
1月18日(木)セランガンバツのウッドデッキ工事をしたのですが、打ち合わせ不足で材が足りなってしまいました。
ココまで作業をして、次は26日(金)までに作業を完了するという約束をして現場を後にします。
が・・・
週間予報を見ると、24日と25日はとても峠を越えて高知まで行くことができない感じがします。 26日に一発勝負を掛けて失敗するということも許されません。
そうなると、23日(火)に現場にいくしかないのですよね。(皆さんご存じの通り、23日は東京が大雪で大変なことになっていました)
ということで、寒波が近付いていることを感じつつ、またまた南国にやってきました。
冬の南国は格別です。 写真では白い雲が映っていますが作業の間は晴天で、とても暖かくて上着を脱いでいました。
3時間の作業でセランガンバツのウッドデッキ工事無事完了。
さすがに南国は冬でも日差しがきついです。
わずか3日現場を空けただけなのに、これだけ日焼けをしていました。(左の方が、先週床張りをしていたところ)
こんな感じで、セランガンバツは元の色は薄い褐色ですが、日焼けをすると少し濃いめの褐色になります。
冬に施工をしましたので、これから夏に掛けて色が濃い時期があって、その後徐々に銀白化をしていくと思われます。
まだ明るいうちに香川県に帰ってきましたが、雪雲と強烈な風。(瀬戸大橋は2輪車通行止めになっていました)
もう一度南国に戻りたいよおーー
2018年1月24日
こんにちは。sleeperです。
今回はウエスタンレッドシダーの外壁材使用した物件をご紹介したいと思います。
サイズは厚み17mm、働幅127で長さは3~16Fの乱尺製品を使用しています。
等級は節つき、本実加工品です。
約40㎡分あります。
とても素敵な仕上がりになっています。
上品な雰囲気も感じられるのではないでしょうか。
2018年1月20日
みなさんこんにちは。 アイアンウッドです。
今年は例年になく寒い冬ですね。外の仕事には辛いのですが、今日のような穏やかな小春日和の日は作業をしていても楽しくなります。
来週末頃に施工する予定のイペのパーゴラと桧の犬小屋工事の下準備をしました。
イペはシェーナステインのウォルナット色。
桧は施工部位により色分けがあって、キシラデコールのタンネグリーン色と、ワイス色。
タンネグリーンは自宅のリフォームで使ったのですが、少し深みのある緑色。うちでは、アメリカンテイストの部屋に塗ってみました。
そういやうちは1階に3部屋あって、ヨーロピアンテイスト、アメリカンテイスト、アジアンテイストと雰囲気を違えてみました。
そちらはいい写真が撮れればご紹介しますが、ウッドデッキネットでもアメリカンテイスト云々をこそっと使っているのです。
まだ更新途中なのですが、たくさんある床材を並べてもピンときませんので、次のように区分けをしてみました。
北風がきつい日は、暖房が効いている部屋でこんなことをしているのです。
今年はウッドデッキネットとして、これまでと少し方向の違う木材もご紹介しようと思っています。
2018年1月17日
こんにちは。sleeperです。
本日は、杉注入材を使用したベンチ材をご紹介したいと思います。
名古屋市にある大学の敷地内に設置しています。
ベンチの大きさは、
6000×1000
5000×1000
4000×1000
の3基設置しています。
材料は杉材にモクボーAAC防腐加工を施した後に塗装をしています。
塗料は、キシラデコールのチーク色です。
屋外に設置するベンチという環境を考えると杉材を使う場合には
防腐処理は必須だと思います。防腐処理をするかしないかで
数年後の状態に違いが出てきます。
今回使用した杉材の40×95というサイズは、ウッドデッキネットには掲載されていませんが
このような規格にないサイズでも対応することも可能です。
お気軽にお問い合わせください。
2018年1月13日
みなさん こんにちは。 アイアンウッドです。
3回にわたって杉防腐加工材が道路関連の施設に使われていることをご紹介しました。
杉防腐加工材の耐久性能は公共の施設でご確認いただけますが、ウッドデッキの参考にはならなかったかも知れません。
年末に香川県高松市で杉材のウッドデッキを作りましたので、最後にそちらをご紹介いたします。
間口3.6m×奥行き1.8m。階段も手すりも無い一番シンプルな構造のウッドデッキです。
色もちや防腐性能に優れたシェーナステインのチーク色を塗装しています。
11月にご注文を頂いて、3週間掛けて杉材の製材・乾燥・防腐加工を行いました。
現場に行く前に荒切りをしてシェーナステインを2回塗装しています。
この工程や使った使った塗料。そして施工時のちょっとした一手間のおかげでこちらの杉ウッドデッキの耐久性には私は自信を持っています。
塗装前に荒切りをしたのは、片側の小口に色を塗るためで、現場施工中に手が入りにくい場所に色を塗る手間を省くための下準備になります。
非常にシンプルな構造になっているのですが、これだと一つ大きな問題が発生します。
土間のコンクリートは外に向かって勾配が付いていますので如何にキチンと施工をしてもウッドデッキを歩く振動でほんの少しですが、ウッドデッキ全体が外に向かって逃げて行くのです。
そのため何らかの補強を入れることが必要になります。
一般的には根がらみを入れるのでしょうがせっかくすっきりしたデザインになっていますので、今回は根がらみは採用しませんでした。
基礎にアングルで根太をビス止めして、動かないように工夫しています。
年末の追い込みの時期で、私が現場に長居をすることができず、その写真を撮ることができませんでした。
朝一番大工さんに指示をして、別の場所に走ってまたココに帰ってくる。そしてまた別の場所に走るという慌ただしさでしたが、大工さんが頑張ってくれて杉のウッドデッキは1日半で無事完成していました。
下塗りでシェーナステイン(チーク色)を2塗っていましたが、現場で組み立てた後で最後の上塗りをすることでより綺麗に仕上がります。
この3回目の塗装が味噌で、数年先の再塗装にも大きな違いができるのです。
もう一つ綺麗にしかも耐久年数を長くする工夫がこの写真に隠されています。
といっても現場ではハッキリと分かったことが、写真では微妙にしか写っていないのが辛いところです。
4枚アップにしていますが左から2枚目は上塗りをするときに材を裏返しました。
(写真は裏返してビス止めをしたところで、仕上げの塗装をする前です)
その時に手抜きをしたので、この材はビス穴のところが多少割れてしまいました。
問題の場所だけを更にアップしてみます。
左が手抜きをした場所で、右がキチンと作業をした場所です。
杉は柔らかいですので、下穴を空けなくても作業は可能です。 下穴を空ければより作業性には優れますがそれだけではまだ不十分です。
右は皿錐を使っています。
左は一旦施工していた材を裏返したのですから、下穴は空けていますが皿取りをしていません。
いくら下穴を空けていても、ビスの頭を押し込むときにこのように材が割れてしまうのです。
これが数年先の耐久性に大きな差を生じる可能性があるのです。
今回は防腐薬剤が内部まで浸透している材を使っていますので、この程度の割れは影響ないと思うのですけど・・・
と言うことで、杉の防腐加工材について4回に分けてご紹介をしました。
ウッドデッキネットでは、杉・桧の防腐加工材を販売していますが、即納することはできません。
ご注文後製材・乾燥・防腐加工をしています。
納期を3~4週間程度いただいていますが、最初に時間を掛けることで数年先に後悔しない耐久性の高い材を供給することができます。
ですからお急ぎの方には誠に申し訳ありませんが、防腐加工材の販売をすることができません。
その場合は、防腐加工をしなくても耐久性がある外国産の木材(ハードウッドやウエスタンレッドシダー、レッドウッド等)をご用命ください。
<その3へ
2018年1月12日
みなさん こんにちは。 アイアンウッドです。
現場でいい汗流した後は家路に着きます。(あれ? 現場の紹介はどうなったの???)
国道11号を東に走って高松市に入ると高速道路と2階建てになっています。
その中央分離帯がこうなっているのです。Google map> (サンクスがファミマに変わっています)
ここにも国産材(杉または桧)の防腐加工材が使われています。
高速道路ができて、15年になりますので、この木柵も15年ほど経過をしています。
柱の地際が傷んだのでしょうか? ところどころ柱を抜き変えているところもあります。(写真だと奥の3本の色が違いますね)
少しアップにしてみたら、柱の上の方と下の方で色が違っていることが分かります。
地面に埋めるとどうしても地際が腐りやすくなりますので、15年もっていれば優秀だと私は思うのですけど・・・
国道11号高松市内区間の木柵は、全長3.5kmとかなり長い距離があるのですが、2階建て区間はその2倍以上。
写真の場所から2kmほど東に進んだ上天神交差点を過ぎると、こうなっちゃうのです。Google Map>
柵はアルミになります。
どちらが景観として綺麗かは賛否両論あると思います。
ただ、前回紹介した木製のガードレールほどレアな物ではありませんので、木柵は全国どこにでも見られると思います。
そこには、杉や桧の防腐加工材が使われていることが多いですので、お近くでも探してみてください。
ご注文後に防腐加工をしますので、薬剤の浸透性が抜群。耐久性に自信を持って出荷しています。
2018年1月11日
みなさん こんにちは。 アイアンウッドです。
大野原ICから国道11号を西に10数分走ると、「道の駅とよはま」があります。
そこでトイレ休憩して現場に向かうのですが、ここに杉防腐加工材の面白い使い方をしている例があるのです。
ガードレールを見てください
普通鉄製ですが、ココのは木製なのです。
このアングルじゃもう一つ分かり辛いかと思いますので、数年前に歩道側から撮っていた写真を見てください
公園の道ではなくて、国道のガードレールに杉防腐加工材で作られた木製ガードレールが採用されています。
全国でいろんな構造の木製のガードレールが設置されてます(樹種は設置場所の産地事情により杉ではなく、カラマツ等のこともあります)が、大半は単純に木を使っているのではなくて、鉄とのハイブリッド構造になっています。
ここのガードレールもこうなっていて、見た目は木製ですが、防護柵としての機能は鋼材に重きを置いていて昨日よりは景観を重視したものと言うべきかと思います。
国道11号では他に、愛媛県西条市でも木製のガードレールが設置されています。
幹線道路では、実験的な設置が多いですが、観光道路だともっと本格的に設置されているところもあります。
全国にありますので、ドライブするときにガードレールも注目してみてください。
商品ページよりご希望の商品をカゴに入れて、購入手続きに進んでください。
頂いた情報を元に先ずはお見積もりを作成致します。
ご希望の商品の在庫確認・見積もり用に情報をご入力頂きますが、この時点では注文確定ではありませんのでご請求を行うこともありません。ご安心ください。
見積もり、納期についてはご入力いただいたメールへ返信いたします。
詳しい流れについてはこちらをご参照ください。
お支払いは各種クレジットカード、銀行振り込みにてお願いいたします。
一部商品に関しては、代金引換、現金引換もご選択いただけます。
手数料はお支払い方法・ご注文内容によって異なります。
詳しい内容はこちらをご確認ください。
木材の配送に関しては、路線便、混載便、チャーター(一部大手宅配)、船便配送をいたします。
ご依頼の内容により一番スムーズな配送方法を提案いたします。
送料や納期に関しては、個別にご案内をいたします。
詳しい内容はこちらをご確認ください。