HOME › ウッドデッキのある風景
2018年11月4日
みなさん こんにちは。アイアンウッドです。
呉を後にして広島に向かうのですが、途中で35年前の私の想い出の地に立ち寄りました。
宇品2丁目の電停。
この角を曲がったところに弟が住んでいたアパートがあって、よくここまで来ていたのです。
昭和59年当時の面影がなくて、弟も住所を覚えていませんでしたので、アパートは特定できませんでしたし、昔はもっとこのあたりゴミゴミしていたイメージがあるのですが、すっきりしていますので、この間に区画整理をしたのかもしれませんね。
ここを拠点にして広島県と島根県の県境にスキーをしに行っていました。
20年ほど前までは、冬が来るのが待ち遠しくて、12月から3月までは月に2~3回は雪山に行っていたのですが、子供が生まれてからは一回も板を履いていません。
いまは冬は辛くて・・・
広島の冬というと、この現場をつい思い出してしまいます。
東広島市の幼稚園のイタウバデッキ。
2018年11月1日
みなさん こんにちは。 アイアンウッドです。
10月13-14日父母と子供を連れて三世代で、広島を旅してきました。
広島に行こうと思った理由がいくつかあったのですが、このタイミングになったのは、子供が広島市に進学したこと。
おかげでじいさん・ばあさん・おじさん・お父さんみんなの思い出を巡ることができました。
最初は呉に行きます。
呉は何回か書いたことがあるのですが、父が戦時中に住んでいた場所です。
呉は今でも軍港。 ですが、昭和20年と大きく違うのは今は平時なのです。
自衛艦を巡る遊覧船に乗ると、現役の艦船のこんな近くまで行ってくれて、いろんな説明をしてくれます。
潜水艦がディーゼルエンジンを思いっきり動かしている様子ですが、一度潜ると静寂の世界。こんなことをしていたらすぐに敵に見つかってしまいますよね。
こっちが最新鋭で、ステルスになっているのが素人が見ても分かります。
こんなの敵のスパイが来たらどうするんだ!!って父は行っていましたが、今は平成30年。昭和20年と違ってアメリカもイギリスも攻めてこないのです。
この潜水艦の後ろの街並みに父が昔住んでいた思い出の場所がありました。
ただの駐車場ですが、ここに学校がありました。(呉海軍工廠、工員養成所)。
まだ当時15歳の父は、戦争の色がとても濃くなっていた昭和16年の春にこちらに入所。戦争が終わるまで4年間をここで過ごしていました。
途中南方(インドネシア・アンボン島)に水上飛行機の整備士として行き、命からがら日本に戻ってきたのですが、そういった話を大和ミュージアムでガイドの人にしました。
もう生き証人は本当に少なくなっていて、父はここでは生神様扱いでした。
って余談を多く書きましたが、ここじゃイペの大きなウッドデッキを紹介しないと駄目ですよね。
本当はそこに行きたかったのですが、いろんなところで時間を取ってしまって、私の思い出はこんな遠景で済まされてしまいました。
どこにイペが写っているんだって???
目の前に見えるのが全部イペのウッドデッキ。
戦艦大和の実物大の大きさと言いたいのですが、これで半身です。
長さは実物大(全長263m)ですが、幅は半分。 いやあどれだけでっかい戦艦を作ったんだ!!
2018年10月25日
みなさんこんんちは。 アイアンウッドです。
毎月21日はいつもの駅の日。今月は日曜で多くの人が賑わう関西空港経由で行ってきました。
先月ガラガラの関西空港を見てきましたが、さすがに台風から1か月半経過した今は、お客様が戻ってきていました。
まだピークに比べると行列の長さが違いますが、朝の出国ラッシュの時間帯で、多くの人が並んでいました。
先月は閉鎖されていた展望ホールも今月は解放されていましたので、バスに乗って移動します。
いいねえ。ヒノキのウッドデッキ越しに見る飛行機。
目の前をドイツ・フランクフルト行きのルフトハンザ航空のB747がゆっくり進んでいます。
やっぱりB747はジャンボですねぇ。
左に目線を移すとこの光景。
タンカーがぶつかった場所を復旧工事している様子がよく見えます。
もうマイカーの通行規制も無くなりましたので、ほんの少しだけ混雑していますが、大きな渋滞もなく通行することが可能で、先月とは復旧度合いが違っていることを実感できます。
そうこうしていると、私がお目当てにしていたこの便がテイクオフ。
2か月強先にこの便に乗ってあそこに行こうっと!!
2018年10月23日
みなさんこんにちは。 アイアンウッドです。
ムーミン谷を後にしようとふと振り返ると、こんなのが目に入ってきたのです。
この先に何が有るんだろう???
再生木材の展望台の階段を一歩ずつ踏みしめて登りました。
緑の山や池越しの明石大橋もいい感じ。
秋晴れで、ココまで歩いてきてもそんなに汗をかくこともありませんでした。
いやあ今日は良いもの見た。と満足して高速道路を飛ばします。
そういや淡路島に来たんだから玉ねぎ買わなくっちゃ。
緑PAに隣接している、「緑町ふるさと特産品直売所」でおばちゃん一押しの玉ねぎを買って家路につきました。
いやあ淡路島いいですわぁ。
2018年10月21日
みなさんこんにちは。 アイアンウッドです。
大変な思いをしましたが、ココまで来た価値はありました。
まんまるのかわいらしい宿泊棟が並んでいます。
前回リンクした中にありましたが、この中の一棟はクレヨンしんちゃんルーム。
ネットで明日内覧会というのを見ていたのですが、どれがしんちゃんルームなのかは分かりませんでした。
私にはムーミン谷のように見えたのですけど・・・
中に入ることができませんでしたので、外から2×4の材が見えるところをパチリ。
ニジゲンノモリのHPだと内部がよく分かります。 この小屋組みや野地合板がそのまま室内の天井になっていてこれも見たかったなぁ。
反対側には、円形のウッドデッキが見えます。
といってもこの角度じゃ良く分かりませんね。
どうやら樹種はヒノキのようですね。
前回23棟全部やったと書きましたが、徳島県の会社が請けていてうちはそこの下請けをしていました。 物件ものだといろんな会社が協力をして建築をしますので、一部だけ携わっているということも良くあることです。
残念ながらウッドデッキのお声は掛からずで、私はこの案件に携わることができませんでした。
いやあ良いもの見て、良い気分で帰ることができそうです。
次の物件ではウッドデッキもやるぞーーー!!
2018年10月20日
みなさんこんにちは。 アイアンウッドです。
M様の納品の話を事務所でしていたら、ミナミの帝王D君が、「すぐそばに自分たちがやった2×4の物件があるので見てくるかい?」と話しかけてきました。
M様のお宅からその物件まで数百メートル。 せっかくここまで来たのだから行かない手は無いですよね。
「兵庫県立淡路島公園」・「ニジゲンノモリ」・「北斗七星」・「グランピア施設」このキーワードを頼りに行ったのですが、思いっきりなめて行きましたので、まあ迷う迷う。
なにせ、淡路島公園が広すぎるし、トラックを止められる駐車場が限られています。
いろんな駐車場を回ってようやくトラックが止められるところを見つけました。
「ニジゲンノモリ」の施設と北斗七星の看板は目の前にあったのですが・・・
グランピア施設ってどこ???
とにかくココで帰るわけにも行きません。
10分くらい山道を歩いて、こんな場所に出てきました。
ここにくるまで北斗七星の看板は何度も見ましたので、この先だと思うのですが、この時点ではちょっと心が折れ掛かっています。
この広場を越えても見えなければ諦めようかな・・・
って弱気になったところで、何やら風変りな建物が見えてきたのです。
何これ???????
思わずD君に電話をしました。
「丸っこい建物がたくさんあるんだけど、どれをうちがやったん???」
「23棟」
「えーーーーー!! これ全部そうか????」
まだ遥かに先ですが、先ほどの弱気とは違ってゴールは目前。 最後の力を振り絞って山道を掛け上がっていきました。
———————————————————————————————————————————–
2018年10月19日
みなさんこんにちは。アイアンウッドです。
前回書きかけでバタバタしていたら何人かの人に答えを言われちゃいました。
やっぱり見たら一目で分かりましたか。
これが完成系です。
ただみなさんから聞いた答えは俗称で、正式には、スケートボードの「ミニランプ」。と言うそうです。
まあミニハーフパイプの方が通りが良いと笑いながらヨーロッパ系白人のM様が話してくれました。
下地は、SPF防腐加工材の2×4で枠を作って9mmの防腐合板(モクボード)を張ります。
これくらいのアールだと人が踏めば合板は撓みますので、踏んでビスを打てばOK。
防湿透水シートを張った上に6mmと言っていましたが、5.5mmベニアじゃないかと思われる合板を張って色を塗ったら完成です。
既に2セット作っていて、それを拡張するために資材をご購入いただきました。
家の目の前はこんな風景が広がっています。
階段はイペ材で、降りると自前のプール。(白人はプール好きですねぇ)
海はまるでプライベートビーチ。
子供さんはココから対岸の神戸に通学で通っているんだそうです。
なんでこんな良い土地日本人は買わないんだろう???
って不思議そうにこの風景を見せてくださいました。
都会のすぐそばで田舎暮らし。 それができるのが淡路島。
都会に住んでセカンドハウスでのんびり。 それができるのも淡路島。
どちらもウッドデッキがとても合うんですよね。
2018年10月15日
みなさん こんにちは。 アイアンウッドです。
西日本でもめっきり涼しくなって木々がほんの少しですが、色づき始めました。
もう夏じゃないんだな・・・ ってとあるところで実感していたのですが、その前に書きかけのネタを終わらせなくっちゃ。
高松自動車道、神戸淡路鳴門道を快調に走って、1時前に目的地に到着しました。
奥の木材は、皆さん良くお馴染のSPF(防腐加工材) 2×6-16F。
これならホームセンターにもあると言われそうですが、この長さ。この本数。本当にホームセンターで揃うかどうか、お近くで探してみてください。
案外欲しいサイズを欲しい本数揃えるのが困難だということに気付くと思います。
そんなときは、ウッドデッキネットに一声かけてください。
で今日の本題は手前の針葉樹合板。
9mm×3×10のモクボード(防腐合板)。 これはどこでもお目に掛かれない代物で、全国でうちを含めて数社しか製造販売をしていないレアな商品です。
表面に防腐加工をしているのではなくて、単板に防腐加工をしてから接着していますので、防腐効果は抜群。
どちらかというと、DIY向けというよりは、真剣に家づくりを考えている工務店様向けの商品です。
と言っても工務店に納品したのをお見せしてもつまらないですよね。
今回の目的が面白いので、ココでご紹介をすることにしたのです。
これが今回の使用目的なのですが、ココで今日は時間切れ。
次回これが何なのかを説明いたします。
2018年10月13日
こんにちは。sleeperです。
ウッドデッキネットのお知らせ欄でもご紹介しているのですが、
インスタグラムアカウントを開設しております。
ウッドデッキの写真を中心にいろんな情報をお伝えしていきますので
ぜひフォローしてみてください!!
2018年10月11日
みなさん こんにちは。 アイアンウッドです。
やっぱり10月ですね。すっかり朝晩冷え込んできて、秋が来たことを感じます。
秋になれば、ウッドデッキの季節です。
先週動けなかった分、今週からはいろいろ外で頑張っていこうと思っています。
3連休明けの9日面白い現場を回りましたので、これから何回かに分けてご紹介をしたいと思います。
AM8:00香川県高松市某所 個人邸のウッドデッキ工事
床板は、25×145・幕板は25×95。
再生木材のデッキ床板は中空のものが多いですが、この商品は無垢しかありません。
見た目も手触りも樹脂のイメージが小さく、天然木に近い雰囲気になります。
前回ちょっと失敗したので、今回はその部分を念入りにチェック。
写真を撮りそびれましたが、鋼製束の切断に使う機械を変えました。
今まで、ディスクグライダーで切断していましたが、切り口がまっすぐになりません。
鉄用の刃を付けた丸のこを使用しましたので、切断面がとても綺麗になっています。
幕板受け金物は、幕板の幅に合わせてカットをしました。
まだ完成写真が撮れていませんが、前回のように金物が幕板の下にはみ出ていましたが、それがすっきりしました。
階段の部分は、1枚の幕板だと足元が不安になりますので、1.5枚張るようにしています。
この日が施工最終日で本当は、自分も施工をしたかったのですが、次のお客様が待っています。
9時半に現場を後にして、いつもの高松自動車道を東に走って行ったのです。
商品ページよりご希望の商品をカゴに入れて、購入手続きに進んでください。
頂いた情報を元に先ずはお見積もりを作成致します。
ご希望の商品の在庫確認・見積もり用に情報をご入力頂きますが、この時点では注文確定ではありませんのでご請求を行うこともありません。ご安心ください。
見積もり、納期についてはご入力いただいたメールへ返信いたします。
詳しい流れについてはこちらをご参照ください。
お支払いは各種クレジットカード、銀行振り込みにてお願いいたします。
一部商品に関しては、代金引換、現金引換もご選択いただけます。
手数料はお支払い方法・ご注文内容によって異なります。
詳しい内容はこちらをご確認ください。
木材の配送に関しては、路線便、混載便、チャーター(一部大手宅配)、船便配送をいたします。
ご依頼の内容により一番スムーズな配送方法を提案いたします。
送料や納期に関しては、個別にご案内をいたします。
詳しい内容はこちらをご確認ください。