HOME › ウッドデッキのある風景 › 公共の施設
2018年10月25日
みなさんこんんちは。 アイアンウッドです。
毎月21日はいつもの駅の日。今月は日曜で多くの人が賑わう関西空港経由で行ってきました。
先月ガラガラの関西空港を見てきましたが、さすがに台風から1か月半経過した今は、お客様が戻ってきていました。
まだピークに比べると行列の長さが違いますが、朝の出国ラッシュの時間帯で、多くの人が並んでいました。
先月は閉鎖されていた展望ホールも今月は解放されていましたので、バスに乗って移動します。
いいねえ。ヒノキのウッドデッキ越しに見る飛行機。
目の前をドイツ・フランクフルト行きのルフトハンザ航空のB747がゆっくり進んでいます。
やっぱりB747はジャンボですねぇ。
左に目線を移すとこの光景。
タンカーがぶつかった場所を復旧工事している様子がよく見えます。
もうマイカーの通行規制も無くなりましたので、ほんの少しだけ混雑していますが、大きな渋滞もなく通行することが可能で、先月とは復旧度合いが違っていることを実感できます。
そうこうしていると、私がお目当てにしていたこの便がテイクオフ。
2か月強先にこの便に乗ってあそこに行こうっと!!
2018年10月21日
みなさんこんにちは。 アイアンウッドです。
大変な思いをしましたが、ココまで来た価値はありました。
まんまるのかわいらしい宿泊棟が並んでいます。
前回リンクした中にありましたが、この中の一棟はクレヨンしんちゃんルーム。
ネットで明日内覧会というのを見ていたのですが、どれがしんちゃんルームなのかは分かりませんでした。
私にはムーミン谷のように見えたのですけど・・・
中に入ることができませんでしたので、外から2×4の材が見えるところをパチリ。
ニジゲンノモリのHPだと内部がよく分かります。 この小屋組みや野地合板がそのまま室内の天井になっていてこれも見たかったなぁ。
反対側には、円形のウッドデッキが見えます。
といってもこの角度じゃ良く分かりませんね。
どうやら樹種はヒノキのようですね。
前回23棟全部やったと書きましたが、徳島県の会社が請けていてうちはそこの下請けをしていました。 物件ものだといろんな会社が協力をして建築をしますので、一部だけ携わっているということも良くあることです。
残念ながらウッドデッキのお声は掛からずで、私はこの案件に携わることができませんでした。
いやあ良いもの見て、良い気分で帰ることができそうです。
次の物件ではウッドデッキもやるぞーーー!!
2018年8月19日
皆さん こんにちは。 アイアンウッドです。
お盆休みが明けたら、急に朝晩涼しくなってきました。まさかこのまま秋ってことはないのでしょうが、今くらいの気温だとほっとして、現場作業も力が入ります。
お盆明け一番の仕事は、淡路島まで杉防腐加工材の納品。
行く前に想像しているのとちょっと違っていたのですが、海の見える抜群のロケーションの家に杉材でウッドデッキを作ります。(といっても今回は納材だけです)
こんな景色を毎日見られるなんて良いじゃないですか。
淡路島は神戸市内からすぐ行けますので、別荘地としても人気。 誰か淡路島の別荘のウッドデッキの施工依頼をくれないかな???
ってことを考えながら海岸線を走って帰りました。
淡路島と言えば、先日キチンと紹介していないあそこがとっても気になります。
淡路島南SA,上り線。
この建物なんか変ですよね。
左側の段々に味噌があって、ここが大鳴門橋の展望台になっています。
ここに寄ったことはあるのですが、展望台は初めて。 まさかこうなっているとは!!!!
2階の展望台が一番広いです。
床は、最近張ったと思われる「ハンディウッド」。 視線の先に小さく大鳴門橋が写っているのですが、分かりますでしょうか?
3階も同様ですが、そちらは狭いので割愛させてください。
4階がメイン。
ここには、双眼鏡があって、お盆期間(19日まで)は無料サービスされていました。
張られて間が無いハンディウッドはやっぱり綺麗ですね。
淡路SAの方は6年経過していますので、淡路島南SAで新しいのを見てから、淡路SAで年数が経った物を見ることができます。 ただし、淡路島南SAは上り線と下り線の行き来ができませんので、ご注意くださいね。
いやあ休み明けにいい仕事しましたよ。
ウッドデッキネットは、四国香川と名古屋から情報を発信しています。
兵庫県淡路島のウッドデッキならアイアンウッドが直接施工しに伺いますよ。
また8月から9月に掛けてDMBスーパーセールを開催。名古屋・大阪・坂出でセールを開催しますので、是非ご来場ください。
大阪・坂出では私(アイアンウッド)がお相手をいたします。
2018年8月7日
みなさん こんにちは。 アイアンウッドです。
長々と書いてきましたが、今日が最終回です。
鳴門ジャンクションの手前にこんな看板があります。
何の知識もなくこれを見たらとっても戸惑うかと思いますが、徳島が目的地の人は迷わず徳島道。高松が目的地の人は迷わず高松道。
高知と松山に行きたい方は、そのどちらかを選択できるようになっています。 時間表示をしている看板もあって、たいていどちらを通っても同じ時間になっていますので、その時の気分で山や川を見たい人は徳島道。海が好きな人は高松道といったイメージを走ってください。
鳴門ジャンクションから40分ほどで高松市に入ります。
トンネルを抜けると山を駆け下りて高松の市街地が前面に広がるのですが、この場所に来ると地元に帰ってきた。という実感が沸きます。
うーん。 写真ではまったく何を伝えたいのか分かりませんね。
明石大橋のように街に吸い込まれるというのとは違うのですが、右奥に市街地と瀬戸内海が見えて関西から帰ってきたときにほっとする景色です。
平地に降りたらすぐに高松中央IC。 この看板がこの街を象徴しています。
ここはうどんの国。 どこに行ってもお勧めのうどん屋があります。
高松の市街を見下ろす絶好の場所にあるホテルにはウリン材のウッドデッキがあります。
ちょうどココの仕事をしていた時に、映画県庁の星をTVで放映していました。
映画で何度もこのアングルで高松の街が写っていて、屋島を背景に市街地を一望できるベストポジションのデッキ工事をさせていただいたことをブログを書きながら思い出しました。(古いブログで思い出しましたが、この年はお盆返上で毎日現場仕事をしていました)
ここは私が25年前に結婚式を挙げたところ。それから一体何組のカップルがこの風景を見ているんでしょうか?。
都会だと市街地はタワマンだらけですが、高松だとせいぜい10数階建てのマンションが高層マンションになります。
上の写真でも写っている高松駅横のマンションの15階のイペを使ったデッキ工事をしたこともあります。
高層ビルは、搬入も作業も戸建ての住宅とは違うことに気を使います。
高松は私が生まれ育った街で、これからもここを中心に仕事や生活をしていくことかと思います。
うどん県・高松に観光でこられるのもいいし、うどん屋めぐりも楽しいです。 そこにウッドデッキめぐりをしたらというのは、私の職業病がなせることでしょうか?
ウッドデッキネットは、四国香川と名古屋から情報を発信しています。
香川県(高松市・坂出市・丸亀市etc.)のウッドデッキならアイアンウッドが直接施工しに伺いますよ。
また8月から9月に掛けてDMBスーパーセールを開催。名古屋・大阪・坂出でセールを開催しますので、是非ご来場ください。
大阪・坂出では私(アイアンウッド)がお相手をいたします。
2018年8月6日
みなさんこんにちは。アイアンウッドです。
淡路SAを後に四国に向かうのですが、ココからが長い。 延々と島の道が続いて、関西に日帰りで行ったときはこのあたりが眠気との戦いの場と化すのです。
そんなこともありますし、家路を急ぎたい気持ちも有りますので、淡路SAに寄るのは全体の2割弱。一番多く寄っているのは、そこから20km南にある室津PAなのです。
一番良く寄っているのにまさか・まさかの写真がほとんどない。
唯一夕日を撮っている写真がありましたが、下り線だとどうしても高速道路越しになってしまいます。 ここは上り線から撮りたいところですが、そんな時間にここに寄ることはまああり得ませんね。
写真は無いけど、ハンディウッドのベンチにコンビニもあって、駐車場もほどよい大きさで、休憩を目的にするならココは一押し。といってもそれは飽きるほどこのあたりを通っているからで、初めての人には何と言っても淡路SAが一押しなのは言うまでもありません。
淡路島はココからが更に長い!!
室津から40kmほど南に走ってようやく淡路島の南端に位置する淡路島南SAに到着します。
南端と行っても、北端の淡路SAと大きく違うのが風景。
下り線はただ山に囲まれているだけ。 上り線だと展望台があって、かろうじて海を望むことができるのですが・・・
フードコートや売店の規模も上り線がずっと上ですので、関西に帰る人をターゲットにしているのがありありと分かります。
下り線は、淡路SAでご飯を食べそびれた時の補完として稀に寄る程度で、ここは紹介した3つのPAで一番思い入れが無い場所です。
と言いながら、このそばでセランガンバツのウッドフェンスを施工しましたので、その時は毎回ここに寄っていました。
淡路島南SAを越えると大鳴門橋を渡っていよいよ四国に入ります。
ただこの大鳴門橋の淡路島側が本四架橋で一番の難所です。
何せ風が回りますので、強風のときはどっちから風が吹くか読めません。
急に風向きが変わりますので、大型を運転する人に聞くと、ココでちょっとした接触は日常茶飯事。
ここは普通の日でも風速10mくらいは風が吹いていますので、小さな車は大型車と並走することは止めたほうが良いですよ。
ちなみに瀬戸大橋での話しですが、ワンボックスで50km規制の時に80kmを越えるスピードで走っていたら、突風が吹いて隣の車線に飛ばされたことがあります。
その日はトラックが横転もしていて、間も無く通行止めになりましたので、風速は20mを越えていたと思うのですが、それ以来強風で速度規制がある時は、必ず隣の車線に車が来ないようにスピードを調整して走るように心がけています。
鳴門は渦潮で有名ですが、運転しながらだとよく見えません。
鳴門北ICで高速を降りて、渦の道に行ってみてください。
大鳴門橋から真下を覗き込むようになっていて大迫力ですよ。
ウッドデッキネットは、四国香川と名古屋から情報を発信しています。
淡路島や徳島県のウッドデッキならアイアンウッドが直接施工しに伺いますよ。
また8月から9月に掛けてDMBスーパーセールを開催。名古屋・大阪・坂出でセールを開催しますので、是非ご来場ください。
大阪・坂出では私(アイアンウッド)がお相手をいたします。
2018年8月4日
皆さんこんにちは。 アイアンウッドです。
しまなみ海道・瀬戸大橋を紹介した流れで一番東の神戸-鳴門ルートを紹介するのですが、ここだけルート全体の愛称が無いんですよね。
神戸-鳴門ルートの高速道路の正式名称は、「神戸淡路鳴門自動車道」ですが、そんな言い方をしている人は聞いたことがありません。
香川県の人だと、「大阪に行くのに淡路島経由で行ってくるわ。」か、「大阪に行くのに明石を通って行くわ。」ってな感じで、道路の正式名称も、橋の正式名称も使っているのを聞いたことが無いのです。
まあそれはさておき、このルートのハイライトは何と言っても明石海峡大橋。1本の橋としては、本四架橋で最大で、全長は約4kmあります。
神戸側の入り口はいくつかあるのですが、一番一般的なのが、第二神明北線から垂水ICに入るパターン。
写真の第二神明本線から北線に入るジャンクションが都会と田舎の境界線で、ここを越えると景色も交通量も大きく変わって、それまで都会の雰囲気がなくなります。
長いトンネルを越えると長大な明石海峡大橋。
そのトンネルの上は住宅街で、6年前にウリンのウッドデッキを施工させていただきました。>>>
橋を渡る時間としては、夜の上り線が私はとても好きで、都会の光の渦に吸い込まれていくような感覚になります。
といってもたいてい朝しか通りませんので、その光景も久しく見ていないのですが。・・・
橋を渡ると淡路島。島に入ってすぐに大きな淡路サービスエリアがあります。
ここはハイウエイオアシスもあって、ハイウエイオアシス経由で上下線を行き来できます。
お勧めはなんといっても観覧車のある下り線。 観光客は皆さんここのSAを目当てにしていると言ってもいい場所です。
橋がよく見える展望台があって、子連れやカップルでにぎわっているのですが、なぜか私の目的はこの後ろ。
こちらのアングルはおまけとして、メインの後ろに目を向けてみましょう。
ココは、ハンディウッドとウリンのウッドデッキを一度に見ることができる、私にとっては一粒で二度も三度も美味しい場所なのです。
2010年に整備をされていて、8年経過。 年に何回も通る場所ですので、経年変化をご紹介するのにもうってつけの公共物件の一つです。
夜が好きだと書きながら夜景の写真が無いのもさみしいですね。
ここは、本四架橋で唯一カラフルなライトアップをしていて、全部で31パターンあります。
四国の私にとっては、ココから1時間半の帰り道の前に都会を抜けてほっとする場所なのですが、関西の人はココを目当てに来て、Uターンする人も多いみたいです。
いつも大勢の人でにぎわっていて、特にお盆等の人が集中するときは駐車場も満車になります。
連休には20~30km程度の渋滞も日常化していますので、そんなときこそいらいせずにゆっくり橋を眺めてのんびりとドライブしてください。
ウッドデッキネットは、四国香川と名古屋から情報を発信しています。
兵庫県のウッドデッキならアイアンウッドが直接施工しに伺いますよ。
また8月から9月に掛けてDMBスーパーセールを開催。名古屋・大阪・坂出でセールを開催しますので、是非ご来場ください。
2018年2月17日
みなさん こんにちは。 アイアンウッドです。
今年のように寒い冬だと、ウッドデッキのご依頼も少なくて、タイムリーな施工ネタがありません。
逆に時間がある時にしかできないことをしようと思っていると・・・
この場所をなぜ今まで紹介していなかったのか? というところを見つけて、HPを更新いたしました。
四国から本州に向かうには、3本架かっている本四連絡橋のいずれかを渡ります。
いまだに関西に行くと船で来たのですか? と問われることがありますが、それは何十年も前の話なんですよ。
会社にほど近い瀬戸中央自動車道(瀬戸大橋)はこの春でめでたく30周年。そして今日紹介する神戸淡路鳴門自動車道は20周年。いろんな記念イベントが予定されていますので、暖かくなればそんな話題もお届けできるかと思います。
関西で仕事を終えて家路に着くときは、たいてい明石海峡大橋を通ります。
本四架橋に何本も橋がありますが、ここだけが橋の色も変わっていますし、なんといっても31パターンのイルミネーションが毎日点灯していて、走っていても楽しくなります。
とはいえ、車窓からは光のパターンがなんとなくしかわかりません。
それを見る良い場所があるのです。
明石海峡を望む絶好のロケーションにある淡路サービスエリア。(特に下り線がお勧め)
普通の人は、ココから橋や対岸の風景を撮るのでしょうが、私の目的はもっと手前。
といっても暗くて何を写しているのかよく分かりませんね。
明るいときに写真を撮ってみました。
手前のベンチが、ビリアン(ウリン)。平日の朝ですから誰もいませんが、カップルや家族連れの観光客でいつも賑わっている場所です。
ビリアン(ウリン)のベンチだけならもっと早くに紹介していたのですが、この後ろがウッドデッキのメインで、それがネックになってなかなか紹介しきれずにいたのです。
振り返るとこんな感じで、ビリアン(ウリン)のベンチの向こうに見える建物はスターバックス。
その前にあるオレンジ色っぽいウッドデッキが再生木材・ハンディウッドです。
こちらをどのように紹介するかを何年も迷っていて、2013年から撮りだめていた写真を今日まで没にしていたのです。
HPで書きましたが、ビリアン(ウリン)は経年変化により色が黒ずんでいますが、木材としてはまだまだしっかりしていて、この先も活躍してくれることと思います。
ハンディウッドの方は、元の色目もしっかり残っていて、傷んでいるという感じは全く受けません。
これを見て、優劣を付けるのは、その方のこだわりとか感性により大きく変わるものかと思います。
どちらかが優れていて、どちらかが劣っているのではなくて、ウッドデッキを使う方の想いにより、選択するものが変わるだけのことかと思います。
同時期に施工されたハードウッドと再生木材の両方を一度に見られる貴重な場所ですので、明石海峡大橋を渡るときはぜひ皆様の目でご確認ください。
2018年1月12日
みなさん こんにちは。 アイアンウッドです。
現場でいい汗流した後は家路に着きます。(あれ? 現場の紹介はどうなったの???)
国道11号を東に走って高松市に入ると高速道路と2階建てになっています。
その中央分離帯がこうなっているのです。Google map> (サンクスがファミマに変わっています)
ここにも国産材(杉または桧)の防腐加工材が使われています。
高速道路ができて、15年になりますので、この木柵も15年ほど経過をしています。
柱の地際が傷んだのでしょうか? ところどころ柱を抜き変えているところもあります。(写真だと奥の3本の色が違いますね)
少しアップにしてみたら、柱の上の方と下の方で色が違っていることが分かります。
地面に埋めるとどうしても地際が腐りやすくなりますので、15年もっていれば優秀だと私は思うのですけど・・・
国道11号高松市内区間の木柵は、全長3.5kmとかなり長い距離があるのですが、2階建て区間はその2倍以上。
写真の場所から2kmほど東に進んだ上天神交差点を過ぎると、こうなっちゃうのです。Google Map>
柵はアルミになります。
どちらが景観として綺麗かは賛否両論あると思います。
ただ、前回紹介した木製のガードレールほどレアな物ではありませんので、木柵は全国どこにでも見られると思います。
そこには、杉や桧の防腐加工材が使われていることが多いですので、お近くでも探してみてください。
ご注文後に防腐加工をしますので、薬剤の浸透性が抜群。耐久性に自信を持って出荷しています。
2018年1月11日
みなさん こんにちは。 アイアンウッドです。
大野原ICから国道11号を西に10数分走ると、「道の駅とよはま」があります。
そこでトイレ休憩して現場に向かうのですが、ここに杉防腐加工材の面白い使い方をしている例があるのです。
ガードレールを見てください
普通鉄製ですが、ココのは木製なのです。
このアングルじゃもう一つ分かり辛いかと思いますので、数年前に歩道側から撮っていた写真を見てください
公園の道ではなくて、国道のガードレールに杉防腐加工材で作られた木製ガードレールが採用されています。
全国でいろんな構造の木製のガードレールが設置されてます(樹種は設置場所の産地事情により杉ではなく、カラマツ等のこともあります)が、大半は単純に木を使っているのではなくて、鉄とのハイブリッド構造になっています。
ここのガードレールもこうなっていて、見た目は木製ですが、防護柵としての機能は鋼材に重きを置いていて昨日よりは景観を重視したものと言うべきかと思います。
国道11号では他に、愛媛県西条市でも木製のガードレールが設置されています。
幹線道路では、実験的な設置が多いですが、観光道路だともっと本格的に設置されているところもあります。
全国にありますので、ドライブするときにガードレールも注目してみてください。
2018年1月10日
みなさん こんにちは。 アイアンウッドです。
去年の10月から12月に掛けて、愛媛県四国中央市でウエスタンレッドシダーのパーゴラ付きウッドデッキをハーフビルドで施工しました。
そちらの話は後日書きますが、その道中で見た杉防腐加工材の話を先に書かせていただきます。
高松自動車道で一番西にある大野原IC近くでパチリ。
このあたりの遮音壁は、木製(スギ防腐加工材)なのです。
いつもなら横目に走るのですが、この日は少し余裕がありましたので、ココで高速道路を降りてみました。
予想通り側道からバッチリ木製の遮音壁を見ることができました。
完成は平成9年ですから、既に20年経過をしています。
道路の内側は銀白化していましたが、外は赤っぽい塗装の色が残っていますので、随時塗装をしているのではないかと思われます。
さすがに近くに行くことができませんので、ファインダー越しですが、まだまだ健在。
杉防腐加工材が20年の耐久性があることがこういった公共の施設で実証されていることを嬉しく思います。
ツタを絡ませていますので、木がほとんど見えないところもありますが、西(松山あるいは高知方面)に向かう下り線で、大野原ICの手前にあります。
大野原ICまで500kmの看板があるところが目印ですので、とても探しやすい場所ですよ。
といっても実際に見に行けない人が大半かと思いますので、Google Mapでご確認ください。
商品ページよりご希望の商品をカゴに入れて、購入手続きに進んでください。
頂いた情報を元に先ずはお見積もりを作成致します。
ご希望の商品の在庫確認・見積もり用に情報をご入力頂きますが、この時点では注文確定ではありませんのでご請求を行うこともありません。ご安心ください。
見積もり、納期についてはご入力いただいたメールへ返信いたします。
詳しい流れについてはこちらをご参照ください。
お支払いは各種クレジットカード、銀行振り込みにてお願いいたします。
一部商品に関しては、代金引換、現金引換もご選択いただけます。
手数料はお支払い方法・ご注文内容によって異なります。
詳しい内容はこちらをご確認ください。
木材の配送に関しては、路線便、混載便、チャーター(一部大手宅配)、船便配送をいたします。
ご依頼の内容により一番スムーズな配送方法を提案いたします。
送料や納期に関しては、個別にご案内をいたします。
詳しい内容はこちらをご確認ください。