HOME › ウッドデッキのある風景 › ハードウッド

ウッドデッキのある風景

ウッドフェンスに適した材って??? その3

2020年6月15日

みなさんこんにちは。 アイアンウッドです。

香川県高松市の我が家のウッドフェンス? のメンテナンスの話を続けます。

 

イタウバの方は見違えるように綺麗になりました。

こちらがメンテナンス前(施工から3年半経過)

IMG_20200405_122733

 

こちらがメンテナンス後

IMG_20200405_140654

なんとか反りも収まりましたし、塗料もうまくのりましたので、新品に変えたのか? と見間違うくらいの状態になりました。

ちなみに塗料は、3年半前に塗ったのは、シェーナステインのウォルナット

今回は、会社に少しづつ残っていたいろんな色の塗料を混ぜました。(記憶だよりですが、シェーナステインのメイプル・ナチュラル。キシラデコールのオリーブ・バリサンダ・ジェットブラック)

ウォルナットよりは黒っぽさが勝ちましたが、まあこれも気分転換でありでしょう。

 

ソフトウッド継ぎはぎ軍団ヒノキ防腐加工材ウエスタンレッドシダー)のメンテナンス前がこちら。

IMG_20200405_084107

3年半前にシェーナステイン・ウォルナット色を塗って、放置をしておいたのですが、まだまだ色は残っていて、再塗装をしなくても十分綺麗です。

 

メンテナンス後がこちら

IMG_20200405_140720

間違い探しのような話ですが、一番上にヒノキ防腐加工材 18x90を一段追加をしました。

色はイタウバと同じで、少し黒っぽくなりましたが、イタウバのように激変したという感じはしません。

元々良いものが、より良くなった。 という感じでしょうか。

 

浸透性の塗料に関しては、吸い込みの状況により、大きく発色が変わります。

イタウバだと、油分が強すぎで、新材に塗装をしてもほとんど塗料を吸い込みません。 色持ちは最悪で、イタウバに塗装をする場合は、かなり頻繁に再塗装をする必要を生じます。

ヒノキや、ウエスタンレッドシダーだと、よく浸透しますので、発色もしっかりしていますし、色持ちも良いです。

塗料缶に塗装面積を書いていますが、2倍くらい幅を持っています。

その幅が、実際にいろんな木に塗ると実感できます。 面積当たり塗料を多く使ったときは色持ちが良くて、少なかったときは色持ちは良くないのです。

皆様から良くいただくご質問の中に、ハードウッドに塗装をしたほうが良いですか? とか、ソフトウッドは塗装をしないとダメですか? ということがあります。

今日のブログが私なりの回答です。

なお、ハードウッドで無塗装で放置をしておいて、数年先に塗装をした場合のことは、ウッドデッキネット・情報サイトにいい例がありますので、そちらをご覧ください。

 

まだメンテナンスから2か月しか経過をしていないので、一夏超えてから、この件はもう一度検証をしてみたいと思っています。

<その2に戻る                 その4に進む>


香川県高松市でウッドフェンス・ウッドデッキのことは、ウッドデッキネットにご依頼ください

ウッドフェンスに適した材って??? その2

2020年6月14日

みなさんこんにちは。 アイアンウッドです。

香川県高松市の我が家のウッドフェンス? 2016年秋に施工して1年目にガタガタになっていることに気づきながら、2020年春まで放置をしていました。

世間では新型コロナウイルスの影響が深刻になって、急に全国で自粛ムードが広がった頃。まだ巣ごもり特需が発生する直前でで、めちゃくちゃ忙しくなる前の4月5日に重い腰を上げて、メンテナンスというか、補修工事をしました。

IMG_20200405_122733

左・駐車場の横板がイタウバ。 向こうの駐輪場の横板がソフトウッドの継ぎはぎ(ウエスタンレッドシダー桧防腐加工材)フェンス。

3年半前にシェーナステイン・ウォルナット色を塗っていたのですが、イタウバの方は完全に塗膜が剥がれています。

ソフトウッド軍団の方はまだ綺麗なんですよね。

ただイタウバが北向きで、ソフトウッド軍団は西向きですから、本当はそちらの方が色が持たない環境下にあるのですけど・・・

 

色は今度書くとして、イタウバのガタガタを何とかしないと格好がつきません。

IMG_20200405_122805

フェンスの柱ピッチは1.7m。 こりゃ飛ばしすぎですよね。

真ん中に暴れ防止の縦桟を1本入れました。 樹種は現場に転がっていた米松の防腐加工材。 こんな感じで我が家の樹種選定は適当。 ベストの樹種選択をしているのではなくて、そこにあるものを有効に使っているにすぎませんが、それで十分満足していますし、このフェンスを見た人は皆さん感心されるので、これで良いと私は思っています。

IMG_20200405_122722

とにかく矯正してビス打ち。

何とか格好がついてきました。

IMG_20200405_140703

向こう側にも桟を入れて、遠目には何事もなかったかのようにうまく矯正完了。

これで柱ピッチは約85cm。 残念ながらイタウバはこれくらい狭い柱ピッチでもよく見ると波打っていますので、イタウバの12×100をフェンス板に使うときは、柱ピッチは90㎝くらいが精いっぱいといった感じでしょうか。。

 

IMG_20200405_084052

一方ソフトウッド継ぎはぎ軍団はこんな感じ。 柱ピッチは約90cm。

手前の下の方はその真ん中で継いでいますので、横板は50cm弱しか無い物まであるのですが、それでもイタウバよりは通りが出ています。

私の施工例は、15年くらい前には1.8mくらい柱を飛ばしていたこともありましたが、段々ピッチは狭くなっていて、今は一番飛ばしているときで、1.3m(4mの材で3スパン)。 通常は1mピッチにしています。

どんな木材でも大なり小なり反り・暴れがありますので、できる限り短いスパンで矯正をしないと、ガタガタになるからです。

今日お見せしている3樹種だと、明らかに反りの程度が違っています。

一番反っていないのがウエスタンレッドシダー。 かなり反っているのが。 思いっきり反っているのがイタウバです。

木が硬い・柔らかいもあるかと思いますが、それ以上に元の木の性の違いを感じるのです。

イタウバファンには残念なことをお見せしているのですが、イタウバはウッドデッキネットでご紹介している木材の中で、最も反りが大きく、経年変化で思いっきり暴れる木なのです。

ですから、イタウバをフェンス板に使うときには、柱ピッチをできる限り狭くして、ビスを多く打って矯正をすることが一番のコツになります。

ということを知ってご購入いただくと、満足したウッドデッキ・ウッドフェンスが出来ますが、知らずに買ってガタガタになったときは寂しい気持ちになるものです。

イタウバが悪い木だと言っているのではありません。 イタウバの長所・短所をきちんと知ったうえで、適切な使い方をしてほしいのです。

 

<その1に戻る                                                その3に続く>

 


香川県高松市でウッドフェンス・ウッドデッキのことは、ウッドデッキネットにご依頼ください

ウッドフェンスに適した材って??? その1

2020年6月13日

皆さんこんにちは。 アイアンウッドです。

今年は梅雨の前半から雨が降り続きますね。 現場作業には最悪の気候になって、落ち着かない日々を過ごしています。

これから書くネタは、今年の巣ごもり特需で一番良く売れた薄板の話です。

ちょっと遅きに失した感じもありますが、これからフェンスをお考えの方も多いと思いますので、参考にされてください。

P1140236

これ私の自宅です。2016年に香川県高松市で、築35年の中古住宅を〇〇万円で購入。

古家なので、半年かけて好き勝手にリフォームをしました

もちろんウッドデッキ・ウッドフェンスetc.はいろんなところにあって、樹種もいろいろ。

イタウバマサランドゥーバイペウエスタンレッドシダー桧(防腐加工材)といろんなシチュエーションでいろんな木を使いました。

今回はフェンスに絞った話ですので、入り口の屋根付きのフェンス?をご紹介します。

IMG_20200405_084120

こちらのアングルが何時も見ている方角なのです。

左の駐車場の部分の横板は、イタウバ材の11×105(30×105を薄割特注)

向こうの駐輪場の横板は、ウエスタンレッドシダー桧防腐加工を寄せ集めて作ったもの

実は、これは現場からの引き上げ材で、イタウバの方はクレームがあって持ち帰った材で、ビス穴がところどころ空いています。

ソフトウッドの方は、長さも寸足らずで、継ぎはぎだらけ(一番短いのは50㎝くらいしかないです)。 お世辞にもお客様には絶対にしない施工方法を取っています。

最初は、イタウバの方が綺麗だったのです。 継ぎはぎのソフトウッドはいろいろひねっているし、色目は揃っていないし、やっぱりお客様の家だとこんな施工できないよな。 って思っていたんです。

 

P1140237

1年経過した時のイタウバの方を撮ってみましたが・・・

あれ????

ガタガタですよね。

P1170179

アップで見たらここまで波打っています

こりゃちょっと格好悪いですよね。

って思いながら、今年の3月まで放置をしていたのです。

 

その2に続く>


香川県高松市で、ウッドフェンス・ウッドデッキのご用命はウッドデッキネットへ

桧防腐加工材ウッドフェンス補助金仕様・・・香川県仲多度郡の施工例

2020年2月12日

みなさんこんにちは。 アイアンウッドです。

昨年の補助金のことをいろいろ書いていますが、今日からしばらくは先週(2月4日から7日)のことをいろいろご紹介します。

2月4日に香川県仲多度郡で昨年フェンスの施工をしたお店を訪問したところから話が始まります。

P_20191218_095259

県道沿いに駐車場があって、お店はこの奥の数メートル下(屋根が県道よりもさらに下です)なのです。

駐車場のフェンスをアルミの柱桧防腐加工材の横板で施工。

このアングルが、県道側からのベストポジションなのですが、何を撮っているかさっぱり分かりませんね。

 

P_20200204_132234

下からだとこんな感じ。

段差がよく分かるのと同時にフェンスもこの角度だと見栄えがします。

アルミの70角の柱を土に埋めて、高さ1.5mの横張りフェンス。

笠木は桧防腐加工材の30×120

横板は桧防腐加工材の30×105

シェーナステインのウォルナットを3回塗装しています。

 

P_20191218_095723

お店へのアプローチも木製の階段を作ってみました。

手すりのように見える部分は、フェンスの延長で、高さは1mですが、あとの仕様は駐車場と同一です。

踏板や、蹴込は、ビリアン(ウリン)に同じくシェーナステイン塗装

周りの風景にとてもマッチしていて、お店に入るのに気持ちが高揚してきます。

 

P_20200204_130304

階段の途中から見たお店はこんな感じなのですが、お店の話は次回までお待ちください。

 


香川県仲多度郡で、ウッドフェンス・ウッドデッキの施工をお考えの方はウッドデッキネットにご用命ください

ビリアン・杉防腐加工材ウッドデッキ・フェンス・パーゴラ補助金仕様・・・大阪府泉南郡の施工例

2020年1月28日

みなさん こんんちは。 アイアンウッドです。

大阪府泉南郡で施工したウッドデッキ・ウッドフェンス・パーゴラの施工例をご紹介します。

ウッドデッキの床板は、ビリアン(ウリン)材

その他は、杉防腐加工材

キシラデコール(JASS18 M-307 適合品)・パリサンダ色塗装です。

DCP PHOTO

補助金では、フェンスとデッキ等は別扱いになりますので、手すりを兼ねた部分もフェンスで申請。デッキとは独立をして施工をしています。

パーゴラや、駐輪場の規定でかなり事務局と見解の相違があって、他の案件では却下になったものも多かったのですが、こちらは無事パーゴラも対象として認められました。

 

DCP PHOTO

よく見ないと分からないかと思いますが、フェンスの柱はウッドデッキの外側に立てています

手すりとして施工するときは、ふつう内側(たいていは外面合わせ)に柱を立てますので、デッキとは一体的にしていないことで、この部分もフェンス扱いにしているのです。

 

こちらのお宅はこのロケーションが抜群にいいです。

高台で、視界を遮るものが無いですので、このウッドデッキから外をのんびり見ているだけで、なんともいい気分になります。

 

DCP PHOTO

施工最終日は好天に恵まれて、夕日に向かってパチリ。

いやあいい仕事して、いい風景見れて、大満足。

 

 

 

 

ただこんな時間に大阪府泉南郡にいたということは、香川県に帰り着くのは夜中。

翌日も朝から仕事があるので、ここでのんびりしているわけにいかないんですよね。

 


大阪府泉南郡で、ウッドフェンス・ウッドデッキの施工をお考えの方はウッドデッキネットにご用命ください

 

ビリアン(ウリン)材・ウッドデッキ補助金仕様・・・香川県坂出市の施工例

2020年1月15日

みなさん こんにちは。 アイアンウッドです。

補助金の事務局が細かな規定を決めずに募集を開始したために、募集開始から1か月ほどいろいろ混乱をしていました。

前回ご紹介をしたお宅は、元々補助金とは無関係で、お客様がDIYをする予定だった図面を補助金の規定に合うように樹種の変更と塗装をしただけ。 いつもの施工をしただけだったのです。

今回ご紹介をする香川県坂出市のウッドデッキは、補助金の規定が固まってから申請をしたもので、いつもとは少々違う考え方をしています。

DCP PHOTO

間口8m×奥行2.7mのシンプルで大きめのウッドデッキです。

床板はビリアン(ウリン)サドリンクラシック・チーク色(JASS18 M-307 適合品)を塗装しています。

根太組には桧防腐加工材を使用。

あれ?ここまでだと前回ご案内したのと同じですね。

 

反対側から見てみましょうか。

DCP PHOTO

幕板の一部が未塗装ですが、今回は一部ハーフビルド。 木工事はすべて当方でしましたが、塗装はお客様にしてもらいました。

材を先に納品して、お客様に塗装をしていただいてから組み立てたのですが、2枚不足をして、無塗装品を利用して組みましたので、完成時にこんな中途半端な状態になってしまいました。

当初は無塗装の予定だったのですが、6月4日の補助金事務局からの通達で、ビリアン(ウリン)材を使う場合は、塗装が必須となったために、塗装費用をお客様に追加計上をして、当方が塗装をするか、お客様が塗るかを選択していただきました。この方は、自分で塗装をすることを選択されましたので、こういった対応をしています。

これが補助金の味噌の一つ。 もう一つのポイントはこの2枚の写真では分かりにくいですので、こちらをご覧ください。

DCP PHOTO

下地はすべて桧防腐加工材で120角を使用しました。

根太ピッチも家庭のウッドデッキとしては完全なオーバースペックになるくらい狭くしています。

補助金の規定が、木材の使用量に対して30万円/立米となっていました。

ビリアン(ウリン)なら、立米当たりの単価が30万円を超えていますが、桧防腐加工材なら下回ります。

なので、ビリアン(ウリン)は必要最小限、桧防腐加工材は少々オーバースペックになるくらいふんだんに。

いつもとは違う木取りを考えたわけです。

 

この現場ハードウッドを輸入している会社の人に見せましたが、とても感嘆されていました。

プロも唸らせる一工夫。 って私もプロなんですけど・・・

 


香川県坂出市でウッドデッキ・ウッドフェンスの施工をお考えの方はウッドデッキにご用命ください

ビリアン(ウリン)材・ウッドデッキ補助金仕様・・・香川県三豊市の施工例

2020年1月14日

みなさん こんにちは。 アイアンウッドです。

木塀の補助という書き方をしていますが、ウッドデッキも補助対象になっていました。

DCP PHOTO

香川県三豊市で2019年9月に施工したお宅です。

床板・手すり笠木・横板は、ビリアン(ウリン)材

束柱・根太大引きは桧防腐加工材です。

ビリアン(ウリン)に関しては、仕上げ材で塗装(JASS18 M-307 適合品)をすることが採択の条件となっていましたので、全てサドリンクラシック・ウォルナット色を塗装しています。

 

DCP PHOTO

手すりの部分をアップにしました。

見えている場所で、柱だけがヒノキで後はビリアン(ウリン)です。

違う樹種を混ぜても、そんなに違和感は感じませんので、この仕様・補助金とは関係なく使えるのではないかと思います。

 

DCP PHOTO

施工した9月は残暑というよりも盛夏。

少しでも暑さを和らげるために日よけを作って施工をしていました。

束は桧防腐加工材で90角、根太大引きは45×90。

いつもと同じ断面部材で下地を組んだのですが、補助金仕様の味噌はこれを少し変えることにあるのですが、その話は次回にさせてください。

 


香川県三豊市でウッドデッキ・ウッドフェンスの施工のご依頼はぜひウッドデッキネットへ

ビリアン(ウリン)材・ウッドフェンス・アルミ柱補助金仕様・・・香川県高松市の施工例

2020年1月10日

みなさん こんにちは アイアンウッドです

木塀の補助金を使うには木材の耐久性規定がいろいろあります。

加圧注入材を使う場合は、地際部分にはK4相当・その他はK3相当。これは工業規格なので、きちんとした注入をして、きちんとした証明書をつけることで何の問題もなくクリアできます。

今回の補助では樹種の規定はないのですが、K4相当の加圧注入をするためには木材の性能が問題になります。杉あるいは桧の乾燥材だと大丈夫ですが、SPFや米松だとダメです。 そういった点は当社のような防腐加工会社の専門分野になります。

ハードウッドウエスタンレッドシダー等普段無処理で外部に使っている木材の扱いが厄介で、いろいろ議論が尽くされたのですが、最終的にそれらを地際部分に使うことや、その他の場所でも無処理では認められませんでした。

その他の場所に使う場合は、加圧注入や表面処理等の防腐工場での亡父加工をするか、現場で木材保護塗装をすることが条件となっています。

塗装の基準として、使用する塗料はJASS18 M-307 適合品であることが求められました。

それを踏まえたハードウッドを使った香川県高松市のウッドフェンスの施工例がこちらです。

DCP PHOTO

柱はアルミを使用することで、木材の耐久性要件が外れます。

笠木と横板は、ビリアン(ウリン)材

ビリアン(ウリン)材には、サドリンクラシック(JASS18 M-307 適合品)・チーク色を塗装。

 

DCP PHOTO

穴掘りをして、モルタルで固めますが、前回のお宅と違って作業スペースが十分ありますので、施工しやすかったです。

 

DCP PHOTO

一部はコンクリートの擁壁の上にフェンスをしています。

コア抜きをするのですが、これは高価な機械が必要になります。 機械を持っている業者に頼むこともあれば、建設機械のリース会社で借りることもあります。

いずれにしてもDIYだとちょっと敷居が高い仕事かと思います。


香川県高松市でウッドフェンス・ウッドデッキをお考えの方は、ウッドデッキネットにご用命ください

年末年始はのんびりしていました

2020年1月8日

みなさん こんにちはアイアンウッドです。

年末のあわただしさから解放されて、12月30日の午後高松空港にいました。

が・・・

IMG_9602

なにこれ???

滑走路が霧で見えない。

かろうじて飛行機がうっすら見える程度のとんでもない濃霧。しかもどんどん霧が深くなってきて、「高松空港に着陸を試みましたが、悪天候のため上空で待機をしています。」というアナウンスが何度も聞こえました。

ANAは数十分遅れで着陸したというアナウンスがあったのですが、JALは別の空港に向かったために折り返し便が欠航とのこと。

3時間前についているはずのソウル行もいまだに高松には到着せずという状況で、私の乗る便の情報も錯綜をしていました。

結局私が乗る予定の便は高松に降りるのをあきらめて関西空港に行っちゃいました。

 

翌朝関空から飛行機を回送してきて、31日10時半発に変更になるということで、まさか出国から2時間後に再入国(パスポートのスタンプは出国取り消し)。

1日予定が短縮されましたが、なんとか旅行に行くことはできました。

IMG_9800

2020年は、香港のビクトリアハーバーのカウントダウンで幕開け。

例年なら湾を埋め尽くす大花火大会なのですが、今年はビルのレーザー光線と、ビルから打ち上げる小規模な花火に変更されていました。

その原因となったデモ隊は、私たちの真後ろにいます。

P1240449

観衆の1/3程度はデモ隊で、カウントダウンイベントの前後でシュプレヒコールを揚げていました。

といってもこの人たちは穏やかなデモで、観衆も一緒になって声を上げていて、警官隊も全く制止をすることはなくて、カウントダウンイベントが終了するとみんな楽しそうに家路についていました。

 

観光のことは置いておいて、ウッドデッキネタを一つ

P1240434

ビクトリアハーバーを望むウッドデッキ。

イペのような雰囲気のハードウッドでした。

海辺のウッドデッキ。国内外を問わず絵になるものです。

 


2020年もウッドデッキに役立つ情報を四国香川・愛知名古屋から発信します

ウッドデッキネットをよろしくお願いいたします

あけましておめでとうございます

2020年1月6日

みなさま あけましておめでとうございます

アイアンウッドです

なんと2か月半もこちらはご無沙汰をしてしまいましたが、その間あったことや年末年始のことをこれからいろいろ書いていきたいと思っています

この2か月半時間に思いっきり追われていて、ほぼ毎日現場作業。作業をしながら翌日や翌週の段取りをすることにストレスをためていたのだと思うのですが、病気にもなってしまいました。

 

とはいえ、一つの現場をやり切った充実感は言うまでもなく、お客様の笑顔に救われていました。

DCP PHOTO

この写真は大阪湾に沈む夕日。

この時間は満足に浸っているのですが、ここから家に帰りつくまで4時間強。次の日も早朝から仕事がありますので、高速を飛ばして帰社しないといけません。

 

P_20191204_115411

ある日は観音寺市の山の中で、傷んだ東屋の補修をしていました。

11月に木材保存士の更新の講習会が大阪市であったのですが、この3年間資格を埋もらせていたことに反省。今年は腐朽の診断に力を入れようと思っています。

 

DCP PHOTO

2か月もブログを更新できないほど忙しくなったのは、木塀に補助金が出たことで、多くの案件を抱えたことにあります。

事務局も施工側も不慣れで、結局施工最終期限の12月20日ギリギリまで現場を残すことになったのが一番の反省点。

今年は、段取りよく順番に工事を片付けていくぞ。と冬晴れの倉敷市でシャッターを切っていました。

 

P_20191029_131732

こちらは、大阪市でsleeper君が携わった現場です。

去年関東・関西の街中のバーベキュー施設や、郊外のグランピア施設のデッキ関係の仕事をさせていただいています。

新年早々大阪府と福岡県のそういった施設への納材も予定しているのですが、こういったことをネットであまり紹介できていませんでした。

新年の抱負として、去年頑張ったことをきちんとまとめて、今年の仕事に生かしたいと思っています。

これからしばらくは、去年のような忙しさはありませんので、ブログ・HPの更新に力を入れますので、2020年もウッドデッキネットをよろしくお願いいたします。

 


香川県坂出市・愛知県名古屋市を拠点にウッドデッキに役立つ情報を提供

外部に役立つ木材の販売・ウッドデッキetc.の施工をやっています

なんなりとウッドデッキネットにご相談ください

ウッドデッキネット ご注文前に必ずお読みください

ご注文からお手元に届くまで

商品ページよりご希望の商品をカゴに入れて、購入手続きに進んでください。
頂いた情報を元に先ずはお見積もりを作成致します。
ご希望の商品の在庫確認・見積もり用に情報をご入力頂きますが、この時点では注文確定ではありませんのでご請求を行うこともありません。ご安心ください。
見積もり、納期についてはご入力いただいたメールへ返信いたします。
詳しい流れについてはこちらをご参照ください。

お支払い方法について

お支払いは各種クレジットカード、銀行振り込みにてお願いいたします。
一部商品に関しては、代金引換、現金引換もご選択いただけます。
手数料はお支払い方法・ご注文内容によって異なります。
ウッドデッキネット ご利用可能なカードの種類
詳しい内容はこちらをご確認ください。

お届け・送料について

木材の配送に関しては、路線便、混載便、チャーター(一部大手宅配)、船便配送をいたします。
ご依頼の内容により一番スムーズな配送方法を提案いたします。
送料や納期に関しては、個別にご案内をいたします。
詳しい内容はこちらをご確認ください。