HOME › ウッドデッキのある風景 › ソフトウッド

ウッドデッキのある風景

杉防腐加工材の面白い使い道 その1

2018年1月10日

みなさん こんにちは。 アイアンウッドです。

去年の10月から12月に掛けて、愛媛県四国中央市でウエスタンレッドシダーのパーゴラ付きウッドデッキをハーフビルドで施工しました。

そちらの話は後日書きますが、その道中で見た杉防腐加工材の話を先に書かせていただきます。

高松自動車道で一番西にある大野原IC近くでパチリ。

P1150874

このあたりの遮音壁は、木製(スギ防腐加工材)なのです。

いつもなら横目に走るのですが、この日は少し余裕がありましたので、ココで高速道路を降りてみました。

P1150883

予想通り側道からバッチリ木製の遮音壁を見ることができました。

完成は平成9年ですから、既に20年経過をしています。

道路の内側は銀白化していましたが、外は赤っぽい塗装の色が残っていますので、随時塗装をしているのではないかと思われます。

さすがに近くに行くことができませんので、ファインダー越しですが、まだまだ健在。

杉防腐加工材が20年の耐久性があることがこういった公共の施設で実証されていることを嬉しく思います。

P1150878

ツタを絡ませていますので、木がほとんど見えないところもありますが、西(松山あるいは高知方面)に向かう下り線で、大野原ICの手前にあります。

大野原ICまで500kmの看板があるところが目印ですので、とても探しやすい場所ですよ。

といっても実際に見に行けない人が大半かと思いますので、Google Mapでご確認ください

 

その2へ>


国産の杉や桧のデッキ材のことならウッドデッキネットへ

ご注文後に防腐加工をしますので、薬剤の浸透性が抜群。耐久性に自信を持って出荷しています。

木製ベンチ

2017年12月5日

こんにちは。sleeperです。

今回は、ウエスタンレッドシダー材を使用したベンチをご紹介します。

設置した場所は、大阪にあるホテルの屋上部分です。

IMG_6090

ウエスタンレッドシダー材には、キシラデコールやすらぎを塗装しています。

IMG_6093

天板は、30×114 幕板は、30×90、脚は40×60のサイズです。

棚板もついていますよ。

IMG_6098

設置した日は雨が降っていたのであまりきれいには撮れていませんが

ウエスタンレッドシダー材を使用したベンチいかがでしょうか。

私は天然木材を使用した家具ってすごく素敵だな~と改めて感じました。

桧のウッドフェンスの矯正

2017年11月27日

みなさんこんにちは。 アイアンウッドです。

私の目の前では決まりませんでしたが、無事愛ちゃん賞金女王になりました。 来年も四国のツアーにはできる限り応援に行こうと思っています。

 

さて塗装ネタに戻ります。 と言うのも長く予告をしてきたシェーナステインが今日よりカートでご購入頂ける容易になりました。 自社ブランドで、抜群の耐久性能や色もちがある塗料を勝負価格で販売しますので、ぜひお求めください。

P1150611

桧の防腐加工材(18×90)シェーナステイン・ウォルナット色を塗って隙間10mmで張ったウッドフェンスを施工しました。

現場は香川県坂出市。 会社から車で10分くらいのところです。

 

あれ? 何か変ですね。

おかしいところをアップにしてみましょうか。

P1150613

色は薄いし、隙間はバラバラだし・・・

誰がこんな施工したのでしょうか???

良く見ると、ビスは一列お気にしか打っていませんね。 隙間がバラバラなのはそのせいです。

 

P1150615

このように隙間が狭い場所にくさびを打って矯正します。

だとハードウッドのように堅くないので、人の力でも矯正できないことはありませんが、このようにくさびを打って、少し離れて確認をすることで、よりすっきりと通った精度のいいフェンスに仕上がります。

P1150617

ビスを仕上げてから仕上げ塗装をします。

シェーナステインに限らず、浸透性の塗料は1回塗りは下地の調整・2回目からが仕上げ塗装と思ってください。

2回塗れば2年くらいは持ちますが、本当はもう一度塗ると、その塗料はとても長持ちをしますので、再塗装を軽減しようと思うと、3度塗りをすることをお勧めします。

ただ、シェーナステインの欠点として乾きが遅いのです。 同日に2回塗ることができませんので、時間に追われるプロにはこの点が致命傷。

耐久性を飛躍的に高める成分を多く入れているのですが、これが乾かない原因。痛し痒しということをご理解ください。

P1150622

前回見ていただいたフェンス同様柱はアルミです。

笠木の収まりを変えていて、こういった収まりをすると、横板の側からは笠木が見えません。

ですから、単純に横板を張っているだけに見えるような収まりになっているのです。


ウッドデッキネットでは、フェンスの施工込みのご依頼は大歓迎

香川県坂出市、愛知県名古屋市から車で2時間くらいの案件は直接施工をいたします

 

 

桧の防腐加工材が斑点になっちゃいました

2017年11月21日

みなさん こんにちは。 アイアンウッドです。

愛ちゃん惜しかったですね。 でも2位に入ったことで女王への階段をまた一歩上がりました。

次が泣いても笑っても最終戦ですから、笑顔でシーズンを終えてくれることを祈っています。

 

さて、前回も書いたようにこのところ塗装をする機会が多くて、いろんなネタが溜まっています。

今日お話しすることは、おそらく誰も書いていないと思いますが、一部の人は、知っていることだと思います。

桧の防腐加工材をウッドフェンスに使うことが良くあるのですが、稀に後からこんな状態になることがあります。

P1150632

フェンス材は、桧防腐加工材18×90シェーナステインを塗装していますが、節の回りが白く斑点になるのです。

防腐加工をすることでものすごい圧力で薬剤を注入します。

の場合、数日は内部から水分が出てくるのが分かりますし、材がかなり重くなっていますので、その後も気づかないくらいのレベルで水分が内部から染み出るのだと思われます。

油性の塗装をすることで、塗料が良く効いている部分は水が抜けにくくなっていて節のところからじわっと水が出てくるのだと推測をされます。

10月は長雨でしたので、そこがカビてこんな具合に斑点だらけになったのではないか? と言う風に思っている次第です。

補修方法は至極簡単ですが、再塗装と同じだけの手間がかかります。

P1150637

サンダーで白くなっている部分を擦って、全体を塗装し直します。

写真は右がサンダーがけをしたところで、左は再塗装済み

P1150640

再塗装完了の写真です。

白い斑点は無くなりましたが、節はどうしても目立ちます。光の加減もありますので、角度を変えて少し引いた写真を見てください。

P1150646

いやあ良い感じになったじゃありませんか。

結果として再塗装したのと同じですので、色もちも良くなっています。

前回のウエスタンレッドシダーのフェンス同様、笠木には板金を回しています。

写真ではよく見ないと分かりませんが、柱もアルミの75角を使っていますので、地際が腐る心配もありません。

ウッドフェンスを長持ちさせたければ効果的に金属を使うことで、木の雰囲気を生かしつつ耐久性を高めることができます。

現場は、香川県丸亀市。道路沿いにフェンスを施工していますので、後々も見に行くことができますので、数年先の状況もご報告できれば。と思っています。


ウッドデッキネットでは、施工込みのご依頼は大歓迎

香川県坂出市、愛知県名古屋市から車で2時間くらいの案件は直接施工をいたします

桧材を使用したパーゴラ

2017年11月20日

こんにちは。sleeperです。

7年程前に愛知県田原市で桧防腐加工製品を使用したパーゴラ工事を行いました。

先日、現場近くで仕事の打ち合わせがあったので立ち寄ってきました。

こちらが施工から約7年後の状態です。

IMG_5890

樹種は桧注入材です。キシラデコール塗装しています。

7年程経過していますので、製作時と比較すると傷み等は感じられますが、

腐っているところもなく想像以上にきれいであったと思います。

IMG_5896

IMG_5893

ウッドデッキネットでは、パーゴラに使用するサイズも各種取り扱っております。

柱の用途部材や、垂木の用途になる材料まで取り揃えていますので

ぜひお問い合わせください。

防腐防蟻加圧注入をして耐久性も向上させているので、

屋外で使用しても簡単には腐らない木材といえます。

ウエスタンレッドシダーのウッドフェンス10年目の再塗装

2017年11月18日

みなさんこんにちは。アイアンウッドです。

先週から今週に掛けて、いろんな現場でいろんな塗料を使って塗装をしてきました。

今後塗料の販売もしますので、一通りご紹介をしたいと思っています。

まずは、ウエスタンレッドシダーにキシラデコールを再塗装した現場をご覧ください

P1150668

P1150670

ちょうど10年前に塗装をしていて、当時使ったのは、キシラデコールのウォルナット

その後一度も再塗装をしていなくて、ずっと気になっていたとお声を掛けていただきました

写真では傷んでいるのが分からないのが辛いですが、さすがに10年ノーメンテナンスですので、全然傷んでいないと言うことは無いのですが、思ったよりも綺麗で、しかも腐っているところが一か所もありません

2枚目の写真で良く分かると思いますが、笠木に鉄板で板金をしたのが構造的にとても良かったのだと言うことが分かります。

いざ塗装を始めたら、ウエスタンレッドシダーの1×4はまあ吸い込む吸い込む。

10年目の再塗装ですので予想はしていましたが、用意していたキシラデコール・パリサンダの4L缶2つでは足りそうにありません。

慌ててホームセンターに買いに走ったのですが、ホームセンターのは3.4Lでしかも業務用の4L缶より高いのです。

事前に準備をきちんとすることが、コスト削減になることを改めて思い知らされました。

 

キシラデコールが良いのは、乾きが早くて、同日に2回塗りができること。

時間に追われるプロには、やはりこの点は大きなアドバンテージだと言えます。

 

P1150690

再塗装完了

といっても、元がある程度綺麗だったので、写真じゃ良く分かりませんね。

現場では綺麗になったとお客様にほめていただいたのですが・・・

P1150688

このアングルだと前より少し濃くなって綺麗になったのが分かるでしょうか?

会社(香川県坂出市)から近い現場で、いつでも見に行けます。さああと何年もつのか楽しみなお宅です。

 

PS 明日は松山までドライブ

愛ちゃん 女王なるか? を見てきます。


ウッドデッキネットでは、施工込みのご依頼は大歓迎

香川県坂出市、愛知県名古屋市から車で2時間くらいの案件は直接施工をいたします

秋の東北に行ってきました

2017年11月14日

みなさん こんにちは。 アイアンウッドです。

10月の長雨は参りましたね。 おかげで、現場作業が後ろにずれこんで、先週まで10月の仕事に追われていました。 その仕事のネタも書きたいところですが、春に予告していた東北旅行に行ってきましたので、そちらを先にご紹介します。

気仙沼から、大船渡まで海岸沿いに北上しましたが、街により復興の進み具合が大きく違っていることを感じます。

市街地がほぼ壊滅した陸前高田では、街全体を10mかさ上げをしていて、とんでもない大工事になっていて、まだ数年は土地の嵩上げに要するのではないかと思われました。

6年経っていますので、大半の地域は嵩上げ済みで、メインの国道周辺の嵩上げを後回しにしています。 国道沿いに僅か2軒ですが、仮設建物で営業をしていました。

P1150154

仮設と言っても、数年ココで営業をするわけで、木造の建物を新築しています。

アプローチだけでなく、建物内部もSPF材のウッドデッキになっています。

P1150155

お隣の建物は、いろんな樹種の寄せ集めでした。

P1150160

数年先には、ココも10m嵩上げされますので、屋根より新たな地盤が高くなります。

数年の耐久性を期待するなら、見た目がこじゃれていれば、SPF等のウッドデッキで充分なのです。

 

よそ者が数時間見ただけで、復興を語るのはどうかと思いますので、秋の美しい風景に目を移すことにしましょう。

写真は三陸ではなくて、秋田県の田沢湖。

P1150460

すこし霞んでいて残念ですが、山が鮮やかに色づいていて、楽しくドライブをしました。

 

 

帰ってきて2週間後の地元(香川県高松市)のおむすび山もパチリ。

P1150661

色づいた木は美しいのですが、山全体は緑が完全に勝っています。

四国高松だと、こんな感じで山全体が紅葉することはありません。 東北で見てきた良い景色を思い出として、これからの仕事を頑張ろうと思いを新たにしているところです。


外部に役立つ木材のことならウッドデッキネットへ

四国香川と名古屋より皆様に役立つ情報を提供しています

木製東屋

2017年11月6日

こんにちは。sleeperです。

今日は、この夏に岐阜県各務原市の公園で施工した木製東屋をご紹介したいと思います。

まずは写真をご覧ください。

IMG_5523

材料は防腐防蟻加圧注入をした杉材です。その後、キシラデコールで塗装しています。

今回の東屋ですと最高部は約3mほどになります。

どこの部分にどんなサイズの杉材が使用されているかほんの少しご紹介させて頂きますと

柱はφ180の杉の削り丸太、方杖部分には90×90

鼻隠しには30×150、垂木には45×90が使用されています。

他にもたくさんのサイズを使っているんです。

IMG_5492

ウッドデッキネットでも杉の防腐加工材は豊富なサイズバリエーションを揃えているので、

さまざまな用途に使えるのは大きな特徴だと思います。

セランガンバツやイペなどのハードウッドに比べて価格が安いこと

加工が容易なのも杉材の魅力ではないでしょうか。

また、防腐防蟻加圧注入処理を施すことで、耐久性もUPさせているので

簡単には腐りません。

IMG_5495

IMG_5498

弊社“ウッドデッキネット”を運営する大日本木材防腐㈱では、ウッドデッキだけでなく

公園関係の東屋製作にも携わっています。

急な雨などで現場が止まってしまう時もありましたが、このような東屋が

1週間ほどで東屋が出来上がりました。

SPF材のウッドデッキ

2017年10月25日

こんにちは。sleeperです。

SPF防腐加工材を使用したウッドデッキです。

ウッドデッキ3

住宅のベランダ部分に設置しています。

サイズは2×6です。約20㎡ほどあります。

SPF材にタナリスCY防腐加工を施したのち塗装しています。

ウッドデッキ2

木柵部分は杉材を使用しています。

もちろん杉材にもタナリスCY防腐加工を行っています。

ウッドデッキ1

軽くて加工のしやすいSPF材。長持ちさせるためにも外部で使用する際には、

防腐加工が必要不可欠です。

杉の防腐加工材で看板を作っています

2017年10月18日

みなさん こんにちは。 アイアンウッドです。

私が住んでいる四国は林産県が多く、身近に杉や桧が使われているのをよく目にします。

あまりにも風景になじんでいるため気づかないことも多いのですが、そんな杉材の使用例として一つご紹介をいたします。

 

歩きお遍路さんや、ハイキングをする人のために全長1500kmに渡って、四国のみち(四国自然歩道)が整備されています。

その沿道の看板はこのように杉防腐加工材の木製の柱が使われていて、香川県の木製看板は当社で作成をしています。

P1140877

整備された当時は私が携わっていなかったのですが、この10年ほどの補修は私が作ったものを納品しています。

今回は4か所の補修があったのですが、全部とっかえたのは1か所だけで、後は柱か表示板かどちらかだけを更新しました。

この場所は柱が傷んでいましたので、柱だけを変えて、表示板は再利用。

これを見ると、やはり地際が弱いのかな? と思うのですが、別の現場に行くと感じが全然違います。

 

P1140882

こちらは、柱はそのままで、表示板だけ取り替えました。

柱をいつ埋めたのかが記録に無いのですが、少なくとも過去15年に更新した物は私が全て記憶をしています。

ですから、最低でもこの杉材の柱は15年以上無塗装・ノーメンテナンスで持っていると言うことになります。

HPでも書いていますが、杉防腐加工材をキチンと作ればこれくらいの耐久年数は充分あります。

このすぐそばにこんな看板もありました。

P1140883

健在といえば健在なのですが、回りを草木に囲まれて看板の用途はなしていませんね。

しかもこの看板どちらを向いているのでしょうか?

P1140884

うまく撮れていないのですが、この先左に曲がるのが、四国のみちです。

今回の場所は平坦で、車も近くまで行くことができましたが、山道を延々何十分も歩かないと辿りつけない場所もあります

7年前のブログを見て、快適だったアメリカのトレイルを思い出しましたが、それも良いけどチャレンジングな四国のみちも楽しいですよ。

全部回ると認定書くれるらしいのですが、1500kmチャレンジする人はどれくらいいるんでしょうか???


外部に役立つ木材のことならウッドデッキネットへ

四国香川と名古屋より皆様に役立つ情報を提供しています

 

 

 

ウッドデッキネット ご注文前に必ずお読みください

ご注文からお手元に届くまで

商品ページよりご希望の商品をカゴに入れて、購入手続きに進んでください。
頂いた情報を元に先ずはお見積もりを作成致します。
ご希望の商品の在庫確認・見積もり用に情報をご入力頂きますが、この時点では注文確定ではありませんのでご請求を行うこともありません。ご安心ください。
見積もり、納期についてはご入力いただいたメールへ返信いたします。
詳しい流れについてはこちらをご参照ください。

お支払い方法について

お支払いは各種クレジットカード、銀行振り込みにてお願いいたします。
一部商品に関しては、代金引換、現金引換もご選択いただけます。
手数料はお支払い方法・ご注文内容によって異なります。
ウッドデッキネット ご利用可能なカードの種類
詳しい内容はこちらをご確認ください。

お届け・送料について

木材の配送に関しては、路線便、混載便、チャーター(一部大手宅配)、船便配送をいたします。
ご依頼の内容により一番スムーズな配送方法を提案いたします。
送料や納期に関しては、個別にご案内をいたします。
詳しい内容はこちらをご確認ください。