HOME › ウッドデッキのある風景 › スギ VS アルミ その1
2018年12月2日
みなさん こんにちは。 アイアンウッドです。
ウッドフェンス3部作の第二弾は、前回と同じく、杉(防腐加工)のウッドフェンスとウッドデッキの施工なのですが・・・
フェンスの柱用の穴あけと並行して、ウッドデッキの下地を作っていきます。
ウッドデッキの材は前回と全く同じです。
束90角 、 根太45×90 、 床板 45×120 、幕板 30×120。
フェンスも同じと言いたいところですが、今回はアルミの柱なのです。
柱を立てたら、フェンスの方は放置をして、ウッドデッキの仕事をどんどん進めていきますが、その前に足元にちょっと注目してください。
木の柱の場合は、控え等をビス打ちしても後で目立たないのですが、アルミだと思いっきり目立ってしまいますので、こういう風にクランプを使用して、柱に傷をつけないようにします。
さて、この写真でおかしな点に気づきませんでしょうか???
私は生まれも育ちも香川県で、香川県の常識は全国の常識だと思っていたのに「えっ???それ違うの???」ってことがこの写真に写っています。
こちらが、兵庫県姫路市で穴掘りをした現場の写真。
土が全然違うんです。
このことを知ったのは、20年くらい前の高知県高知市の分譲地で、高知だと雨が多いので水はけを良くするために庭土には絶対に「まさ土」を使わない。 ということを聞いて驚いたのです。
香川県は、雨が非常に少ない県ですので、庭土はどこまで掘ってもきれいな「まさ土」で、石がゴロゴロしているお庭を生まれて初めて見て、今まで常識だと思っていたことが根底から覆されていたのです。
それ以来雨の多い地域には「まさ土」はNG。だと思っていたのですが・・・
3年前に香川県以上にため池の多い兵庫県姫路市のお宅で石だらけの庭土を見て、「もしかして私が常識だと思っていたことは、全国じゃ非常識だったのか???」って感じた次第なのです。
みなさんの家の庭土は、どっちなのでしょうか? いやもしかしたら、私の想像もできないようなタイプなんでしょうか???
商品ページよりご希望の商品をカゴに入れて、購入手続きに進んでください。
頂いた情報を元に先ずはお見積もりを作成致します。
ご希望の商品の在庫確認・見積もり用に情報をご入力頂きますが、この時点では注文確定ではありませんのでご請求を行うこともありません。ご安心ください。
見積もり、納期についてはご入力いただいたメールへ返信いたします。
詳しい流れについてはこちらをご参照ください。
お支払いは各種クレジットカード、銀行振り込みにてお願いいたします。
一部商品に関しては、代金引換、現金引換もご選択いただけます。
手数料はお支払い方法・ご注文内容によって異なります。
詳しい内容はこちらをご確認ください。
木材の配送に関しては、路線便、混載便、チャーター(一部大手宅配)、船便配送をいたします。
ご依頼の内容により一番スムーズな配送方法を提案いたします。
送料や納期に関しては、個別にご案内をいたします。
詳しい内容はこちらをご確認ください。