ハードウッドの塗装について

 

 無塗装・ノーメンテナンスで何十年も耐久性があるのがハードウッド。

 時間の経過とともに自然に色が褪せて美しく銀白化をするのを楽しんでいただきたいところですが、やはり美しい色を長く保ちたいというご要望があります。

 ハードウッドに塗装をするときのポイントをまとめていきたいところですが、正直なところまだまだ試行錯誤をしているところです。

 取り急ぎ気づいていることなどを箇条書きにしてご紹介をいたします。

 皆様のご意見や、今後の経験によりかなり手を加えてからサイトできちんとご紹介をすることになるかと思いますので、ごらん頂いていろいろご意見をお聞かせくださいますと幸いです。

 

 塗装の効果に期待をするもの  

 @ 雨、紫外線などから木材を保護する

 A 防腐効果

 B 着色(好みの色に塗装をする、木材の色を長持ちさせる)

    

 塗装には概ねこのような効果を期待しているのではないでしょうか?

 それぞれについて詳しく見て行きたいと思います。

 

 @ 雨、紫外線などから木材を保護する  

 ハードウッドといえども風雨にさらされることで、木材の表面がかなり傷みます。

 塗装をすることで、干割れを軽減したり、銀白化する時間を多少遅くしたりする効果が見込めます。

 

 着色を主眼としない場合は、撥水製に優れたオイル系の塗料をお奨めいたします。

 当サイトでは、オリンピックウォーターガードを販売しています。

 

 A 防腐効果  

 ハードウッドの場合は、防腐効果は木材そのものの性能に依存をする面が大きいかと思います。

 塗料により、防腐効果を期待する必要はないのではないかと思います。

 

 

 B 着色  

 塗装をしようと思われる方の多くは、木の色を長持ちさせたいと思われているのではないかと思います。

 ソフトウッドの場合は、着色をすることで、イメージに合わせた色にするということもあるように思いますが、ハードウッドの場合、色の乗りがよくないので、木の色とかけ離れたような着色はやめたほうがいいと思います。

 

 当サイトでは、プラネットカラーを販売しています。

 様々な塗料が出回っていますが、どれがもっともハードウッドにふさわしいのかどうかは分かりません。

 皆様にもいろいろお試し頂き、経年変化をお聞かせくださいますととても助かります。

 

 塗装のポイント  

 いろいろな方から聞いたことを取り急ぎまとめますが、全部実証しているものではありませんので、今後大きく書き換える可能性があることを念頭においてごらんください。

 

 ●塗装の回数

 これは複数の人から聞きましたのでまず間違いないと思います。 私が地元で施工をしているときにお客様にも話をしていることです。

 

 まず組み立て前に1回塗ります。

  特に組み立て後塗れない場所(束と根太、根太と床板の接点)を念入りに塗ります。

  こういった場所を2回塗りしてから組み立てると耐久性には大きく影響をいたします。

 

 組み立て後に2回目の塗装をします。

  このときは見える部分の仕上げを中心に考えるといいと思います。

  1回目塗装から最低1日、できれば2〜3日あけてから塗りたいところです。

 

 3ヶ月以内に3回目の塗装をします。

  多くの方が、3回目はメンテナンスだと思っていますが、メンテナンスを軽減し、しかも塗幕を長く保つための秘訣はいつ3回目を塗るかにかかっています。

  塗装が完全に定着をして、少し風雨にさらしてから3回目を塗ります。

  これでまず5年間は再塗装不要になるかと思います。

  ちなみに2回塗りでしたら、プラネットカラーで2〜3年後には再塗装が必要になるかと思います。

 

 ●塗装の時期

 これはある塗料メーカーの方から聞いた話で、まだ実践をしているものではありません。

 ハードウッドの場合、あまりにも密度がありすぎて塗料が浸透をし難いものです。

 そのため、塗料が長持ちしないですよ!! というアナウンスをするのですが・・・・

 これにもコツがあるようです。

 施工直後に塗るのではなく、一夏越えてから塗ると絶大な効果が得られる。

 表面を少し荒らすことで、塗料の吸込みがずいぶん違うというのです。

 数年荒らしてから塗るときは、一度サンダー掛けをする方がいいという話でした。

 これを実践するのでしたら、組み立て前には材の接点など後から塗りにくい場所だけ塗っておいて、見える部分は無塗装で数ヶ月放置をしておいた後、塗装をすべきということになります。

 

 ●下塗り

 塗装をするときに、仕上げ材のみでも構わないのですが、まず下塗りをすることで、仕上げ材の乗りが大きく変わります。

 プラネットカラーでしたら、グロスクリアーオイルという下塗り用のオイルが用意をされています。

 撥水性に期待をして、ウォーターガードを下塗りにするのもいいと思います。

 

 ところが、現実には一手間省きたいもの。

 そこで、私はウォーターガードとプラネットカラーを混ぜて使っています。

 撥水性優れるだけでなく、薄め液の効果もありますので、塗りやすくなります。

 これ荒っぽい裏技ですし、メーカーが推奨しているものではありませんが、実は私のお奨め裏技なのです。

 

 
アイテムトップへ

[戻る]